2014年02月23日

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

23日(日)も前日に引き続き、全学年がそれぞれのカテゴリーで試合!

U-12(6年生のみ)は、大串サッカーフェスティバルの3位トーナメントへ!
(今日のU-12の指揮官は、コーチFさんでした!)
U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合
1回戦は、時津SSSさんと対戦でした。

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合
前半1点、後半1点取って、2-0で勝ち!scissors
3位トーナメントの準決勝へ!


管理人Fは、私用で1試合目だけしか見ることが出来なかったんですけど、M会長からの報告では、“3位トーナメント優勝”とのことです!
U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

shineshine3位トーナメント 優勝おめでとう!shineshine


U-11(5年生)&U-10(4年生)は、伊万里湾大橋球技場で交流試合(TRM)へ。
(こちらの指揮官は、K監督でした!)
U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合
大坪さんとエスペランサさんとA戦・B戦それぞれ2試合ずつ計8試合させていただきました。
結果は、
大坪Aさんに、1-3と0-1。
エスペランサAさんに、4-1と5-1。
大坪Bさんに、2-0と4-3。
エスペランサBさんに、1-1と3-3    だったようです!
U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合
新チームに向けてのいいTRMになったようですね!





U-9は、大串サッカーフェスティバルの2日目にチャレンジ!
U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合

U-12・U-9 大串サッカーフェスティバル 2014 2日目 & U-11・U-10 交流試合
前日に引き続き、S谷コーチ、M隈コーチ、O石コーチの指導で挑みました!
(結果や内容は、コーチ陣お願いします!)


2月最後の週末は、参加した西有田カーニバルジュニアの全学年の子供たちが日頃の練習の成果を試すために西有田カーニバルジュニアのユニフォームに袖を通して、それぞれのピッチに立って闘いました!
6年生13名は、西有田カーニバルジュニアのユニフォームに袖を通すのは残りあと僅かとなりましたが、3位トーナメントとはいえ“優勝”という結果を残すのはさすがですね!



本日、西有田カーニバルジュニアと対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(大串FCさんには、今年度もお世話になりありがとうございました。)


選手はもちろん、指導者・スタッフ、サポーターの皆さん 2日間お疲れ様でした!happy01



(ブログ掲載の写真の他に、K志母さんやほかの方からいただいた写真はカーニバルのFBのアルバムににアップしてますので、そちらをご覧ください!)













同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 20:00│Comments(7)試合レポート
この記事へのコメント
全員出場で挑んだ大串杯1日目、あの強豪ひしめく、前週のKIZUNAカップで準優勝した時津東との試合…「どこまでやれるのか」と半信半疑したが、なんの!なんの!ボールを支配しながら、主導権を持っての試合運びができました。結果は、ちょっとした判断ミスから0-1で敗れましたが、十分戦えていましたね
d(*^v^*)b

二日目は、Fコーチにお願いしましたが、前日のデキをみて、「十分トーナメント優勝が狙える」と伝えていました。
思った通り優勝をもぎ取ってきましたね!さすが!


さて、本日はU-11のTRM。課題もありましたが、新チームスタート時はこれくらい不完全なほうが、やりがいがあっていいと思います。
このチーム、いろんな意味で“いい素材”がそろっていますので、楽しんでいきましょう
ヽ(・∀・)ノ

それにしても今週は、全カテゴリーにいい経験がさせてあげられ、チームの活動としては100点満点でしたね。これもコーチがたくさんいてくれたのと、サポーターの協力のおかげです。

打ち上げしたかったにゃ~(笑)
Posted by K監督 at 2014年02月23日 21:16
U-9の報告です。

一日目は仕事で行く事ができずO石コーチとM隈コーチにベンチワークをお願いしました。
ありがとうございましたm(__)m

さて、二日目の一回戦も強い相手(^_^;)ボールを「止める」「出す」「運ぶ」という事が相手の方が一枚も二枚も上手でした。
前半で5点リードされますが、最近は最後まで走れるようになってきました。ハーフタイムでは攻撃から守備、守備から攻撃の準備(切り替え)を早くしようと伝えると、後半は動きが良くなったと思います。(後半のスコアは2‐1でした)

負けはしましたが、そこは切り替えて次の試合へ☆
対戦相手は同じ地区の伊万里さんと対戦。
先制点をRオがとりリードしますがその後は点の取り合いになり最終的に引き分けで試合終了(^_^;)

一勝は出来ませんでしたが、U-9のチームはメキメキと上達していると感じます。3年生は気持ちの面ですごく成長しています。(アップの準備等を自分でする等)4年生になる前の準備ができているようですね(^^)

今日の試合でのMVPは…
3年生ではMサト!!
2年生ではKシ!!
Mサトは守備でよく頑張っていました!!課題はありますが、大きい相手にもスピードと運動量でぶつかっていってましたね☆
2年生のKシは今日の試合で急成長をみせてくれました。本人も自信をつけたのではないでしょうか?本人から「試合に出たい」とハッキリ言ってきてくれたのがとても嬉しかったです。この調子で頑張れ!!

P.S.
そういえば、今日はMヤがお腹で、Yガが顔面でシュートをブロック!!それで交代になってしまったけど逃げないでボールに向かって行ってチームを助けるカッコいい姿を見せてくれました♪
Posted by S谷 at 2014年02月23日 22:33
皆さまお疲れ様でした!
今日は昨日とはうってかわって寒かった(´+ω+`)
昨日と同様、温かいだろうと思い込んでいたので辛さは倍増…心が折れるところでした。
…がそこは4年生!!もってます!!!
サッカーの神より先に笑いの神が降りて来てサポーター席をわかせていました(笑)
笑いにかなり救われました( *^艸^*)
ありがとう♪
プレイに関しては監督がおっしゃっているように課題も沢山あるようてすが、子供たちがこれからそこをどう克服し頑張って成長して行くのか…
またまたサポーターとしては楽しみが増え嬉しい限りです。
カーニバル一丸となって更なる成長に向けガンバロー×1000!!!!!

PS.今日は念願のSくらのヘディングを見る事ができましたぁ!!!(ノ*>∀<)ノ♡
いろんな意味で収穫あり!!!
楽しい1日でした٩(♥^╰╯^♥)۶
Posted by K志母 at 2014年02月23日 23:03
カーニバル関係者の皆様二日間お疲れ様でした^ ^
佐世保市は2日ともかなりの天候で、まさにサッカー日和でした。
U-11の方も見たかったのですが6年生の試合も少なくなってきた為両日ともU-12の方に行きました。初日は...えっ、まさか...というような試合展開にただ唖然としてました。唯一Sんちゃんが意地のシュートを放ってくれてあれはまさに神業といえる位のシュートでした。ゴール左隅で胸でトラップ、リフティング、そのままボレーで鮮やかに相手ゴールへ...
Sんちゃん、かっちょいー!でした(^_^)
2日目はノリにのって三連勝で三位トーナメントとは言え見事優勝!^_^
Sたっちの左サイドから切りこんでから~のシュートもお見事でした。さっきまでスマホでパシャパシャ撮っておられたSたっちの父さんもこのシーンの時には既にスマホはポケットの中に...(*^o^*)
この日もSんちゃんの個人技が光ってましたね~!
中学では一緒にサッカー出来ないのが残念ですがf^_^;)
U-8の方も頼もしい限りですね!

P.S
K志母さん...
Sくら自信が笑いの神ですのでお間違えなく(*^o^*)
Sくらにバレない程度に笑ってやって下さい^_^
Posted by sら.sくら父 at 2014年02月24日 17:31
笑いの神のパパ様…
Σ(ノ≧ڡ≦)そうでした!!!
笑いの神自身がそこにおわしました。
でも…こっそりとは笑えません( ̄∀ ̄*)イヒッ
それはムリと言うものです!!!
また、笑わせて頂いて心もカラダもポカポカになりたいと思います。
次回も大いに楽しみにしております。(ノ*>∀<)ノ♡
Posted by K志母 at 2014年02月24日 20:11
最近は超忙しく、練習を見に行くことができず、子供たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
土日は何とか時間を作るつもりですが、平日は、3月いっぱいずっとこんな調子だと思われます。

昨日は、練習中に子供同士でもめたようで、Tノリが傷ついていた…
まだ不完全な子供だからこんなことはあるだろう、原因もどちらにあるかは分からない。それでもオイラがいて、子供たちをコントロールしていればこんなことにはならなかっただろうに…

本当に申し訳ない。
Posted by K監督 at 2014年02月26日 19:08
火曜日はコーチが二人いたのですが、僕もチビッ子の方にいつものように行ってしまい…(^_^;)
上手く対応するべきでした(-o-;)

土日は何かしらありますが、平日はほとんど練習には行けるので監督が忙しい時は4・5・6年生を見てあげる事ができると思いますので(^^)

そこは上手く対応できるようにしたいと思いますm(__)m
Posted by S谷 at 2014年02月27日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。