2014年02月09日
U-10 TRM
9日(日)は、白石町総合運動場にて U-10の杵武伊西地区選抜チーム練習試合と交流会でした。












西有田カーニバルジュニアは、地区選抜チームとの試合から4試合をさせていただき無傷の4連勝で有田に帰ってきました!
今回のTRM 試合中、K監督から一番名前が連呼されて プレーを誉められていたのは Tヒロ!

監督の声掛けに応えるように、右サイドでよく頑張ってました!
対戦してくださったチームの皆様、会場・運営等お世話いただいた皆様ありがとうございました。
西有田カーニバルジュニアは、地区選抜チームとの試合から4試合をさせていただき無傷の4連勝で有田に帰ってきました!

今回のTRM 試合中、K監督から一番名前が連呼されて プレーを誉められていたのは Tヒロ!
監督の声掛けに応えるように、右サイドでよく頑張ってました!
対戦してくださったチームの皆様、会場・運営等お世話いただいた皆様ありがとうございました。
Posted by NCJサポーター at 18:00│Comments(5)
│試合レポート
この記事へのコメント
今日は全ての試合において、全員がよく機能してはつらつと走り回り見ていて気持ちよく思いました^_^
あれ位のがつがつ感が上の学年にも欲しいかな〜って...
この学年の来年の姿が楽しみです。
(^_^)
今日の結果、内容をみてS谷コーチもさぞうっぷんも晴れたのでは?
(笑^ - ^
P.S
監督、コーチ...弁当の手配遅れて申し訳なかったです(・_・;
あれ位のがつがつ感が上の学年にも欲しいかな〜って...
この学年の来年の姿が楽しみです。
(^_^)
今日の結果、内容をみてS谷コーチもさぞうっぷんも晴れたのでは?
(笑^ - ^
P.S
監督、コーチ...弁当の手配遅れて申し訳なかったです(・_・;
Posted by sら.sくら父 at 2014年02月09日 18:24
( *^艸^*)( *^艸^*)( *^艸^*)( *^艸^*)
例のメンバーが爆発したんですかね?
張り切ってましたもんね♪♪
鬱憤はれましたか?
椎谷コーチ( *^艸^*)
例のメンバーが爆発したんですかね?
張り切ってましたもんね♪♪
鬱憤はれましたか?
椎谷コーチ( *^艸^*)
Posted by K志母 at 2014年02月09日 18:53
U- 10試合の感想です。
T山さん、K志母さん、正直モヤモヤしていたものが消えました(笑)
1試合目に選抜チームとの試合だったので選手達も良いコンディションで望めたのではないかと思いました(^^)
西有田からは今回一人も選ばれないという残念な結果で、選手達も悔しい思いをしたはず…ただ、そこで「選ばれんやった」で終わらず、悔しい気持ちをバネに今日はやってくれました。
やはり、悔しさを「やってやる!!」という気持ちに変えれる選手、選抜チームの様に強い相手にも気持ちで負けない選手は絶対に強くなれるでしょう(^^)
ブログにも書いてありましたが、Tヒロは今日の試合でスゴく急成長しましたね!!
さすがK監督!!言葉を少し変えるだけで選手がこんなに理解できるのかと勉強になりました!!
HカルとSウも良かった!!
これはDF陣のレギュラー争いが…(((((((・・;)
ただ、ライバルが上手くなる事は自分にとっても上手くなるチャンスだと思ってほしいです☆
相手が上手くなると、自分も試合に出たいので負けずに練習する、練習からそういう気持ちを持っているとドンドン自分も上手くなります。
チーム内でもお互いに競いあってほしいですね(^^)
P.S.
T山さん、お弁当ごちそうさまでした。
いつもありがとうございますm(__)m
T山さん、K志母さん、正直モヤモヤしていたものが消えました(笑)
1試合目に選抜チームとの試合だったので選手達も良いコンディションで望めたのではないかと思いました(^^)
西有田からは今回一人も選ばれないという残念な結果で、選手達も悔しい思いをしたはず…ただ、そこで「選ばれんやった」で終わらず、悔しい気持ちをバネに今日はやってくれました。
やはり、悔しさを「やってやる!!」という気持ちに変えれる選手、選抜チームの様に強い相手にも気持ちで負けない選手は絶対に強くなれるでしょう(^^)
ブログにも書いてありましたが、Tヒロは今日の試合でスゴく急成長しましたね!!
さすがK監督!!言葉を少し変えるだけで選手がこんなに理解できるのかと勉強になりました!!
HカルとSウも良かった!!
これはDF陣のレギュラー争いが…(((((((・・;)
ただ、ライバルが上手くなる事は自分にとっても上手くなるチャンスだと思ってほしいです☆
相手が上手くなると、自分も試合に出たいので負けずに練習する、練習からそういう気持ちを持っているとドンドン自分も上手くなります。
チーム内でもお互いに競いあってほしいですね(^^)
P.S.
T山さん、お弁当ごちそうさまでした。
いつもありがとうございますm(__)m
Posted by S谷 at 2014年02月10日 00:25
そうそう…
昨日はろうきん杯の準決勝戦と決勝戦を観に行ってきました。
流石はベスト4 のチームの子供たち…素晴らしいプレイの数々でした。
ピッチに立つ選手たちを観つつ…カーニバルがあのピッチに立つ姿を妄想しておりました(*≧∀≦*)
あのキレイな芝に黄色にユニフォームはさぞかし栄える事でしょう♪♪( *^艸^*)♪♪
来年こそはあのピッチに立てるようにカーニバル一丸となって頑張りましょうね!!!
選手のみんな!!!監督!!!そしてコーチの皆さま!!!
期待してます!!!
昨日はろうきん杯の準決勝戦と決勝戦を観に行ってきました。
流石はベスト4 のチームの子供たち…素晴らしいプレイの数々でした。
ピッチに立つ選手たちを観つつ…カーニバルがあのピッチに立つ姿を妄想しておりました(*≧∀≦*)
あのキレイな芝に黄色にユニフォームはさぞかし栄える事でしょう♪♪( *^艸^*)♪♪
来年こそはあのピッチに立てるようにカーニバル一丸となって頑張りましょうね!!!
選手のみんな!!!監督!!!そしてコーチの皆さま!!!
期待してます!!!
Posted by K志母 at 2014年02月10日 23:33
選抜に一人も選ばれていないチームが、見事リベンジ(?)を果たしました(笑)
子供たちにも伝えましたが、結果がどうこうではなく今回の収穫は「選手が燃えた」「トレーニングの効果がゲームで発揮できた」ことが大きかったです。
「選手が燃えた」のは、選抜入りできなかった悔しさをこのゲームにぶつけたため…
打ち合わせで、「選抜に一人も入らなかったチームが、それなりの結果しか残せなかったら(やっぱりその程度だったか…ということで)お前たちのこれからの“サッカー人生”に傷を残すことになる。そんなのイヤだよね。だから燃えてプレーし、勝利を目指そう」との呼び掛けに選手たちが反応してくれたのが良かったのだと思います。
「トレーニングの効果」については、先日のろうきん杯から、「個」のレベルアップが必要との思いがあり、サッカーにおける3大技術である「止める」「蹴る」「運ぶ」を、“あらためて”磨こうということで「パス&コントロール」のトレーニングを課しましたが、そこを選手たちが地道にがんばってくれたおかげでした。
上記に加え、もう一つは“屯所”の準備~後片付けです。「自分のことは自分でやる」そして「(靴並べなどを)徹底する」ことを伝えました。
保護者さんにとって、かわいい我が子に「世話をやきたい」「大人が加勢すればもっと効率的なのに…」の気持ちは理解しますが、逞しい、自立(&自律)した選手育成を目指し取り組んでいますので、保護者のみなさんもご理解・ご協力をお願いします。
それにしても、鬱憤はれて チョ~気持ちヨカッた~
(σ´∀`)σ
子供たちにも伝えましたが、結果がどうこうではなく今回の収穫は「選手が燃えた」「トレーニングの効果がゲームで発揮できた」ことが大きかったです。
「選手が燃えた」のは、選抜入りできなかった悔しさをこのゲームにぶつけたため…
打ち合わせで、「選抜に一人も入らなかったチームが、それなりの結果しか残せなかったら(やっぱりその程度だったか…ということで)お前たちのこれからの“サッカー人生”に傷を残すことになる。そんなのイヤだよね。だから燃えてプレーし、勝利を目指そう」との呼び掛けに選手たちが反応してくれたのが良かったのだと思います。
「トレーニングの効果」については、先日のろうきん杯から、「個」のレベルアップが必要との思いがあり、サッカーにおける3大技術である「止める」「蹴る」「運ぶ」を、“あらためて”磨こうということで「パス&コントロール」のトレーニングを課しましたが、そこを選手たちが地道にがんばってくれたおかげでした。
上記に加え、もう一つは“屯所”の準備~後片付けです。「自分のことは自分でやる」そして「(靴並べなどを)徹底する」ことを伝えました。
保護者さんにとって、かわいい我が子に「世話をやきたい」「大人が加勢すればもっと効率的なのに…」の気持ちは理解しますが、逞しい、自立(&自律)した選手育成を目指し取り組んでいますので、保護者のみなさんもご理解・ご協力をお願いします。
それにしても、鬱憤はれて チョ~気持ちヨカッた~
(σ´∀`)σ
Posted by K監督 at 2014年02月10日 23:43