2014年01月19日
交流試合(U-9) & TRM(U-12)
19日(日)、快晴の冬空の下、U-9(3年生・2年生・1年生)とU-12(6年生・5年生)のカテゴリー別にTRMを伊万里湾大橋球技場と御船が丘小Gのそれぞれの会場で行ないました。
U-9の交流試合は、1年生も参加。 (この日 デビュー 果たした子もいました
)
(指揮・指導は、S谷コーチが来られるまで、パパコーチのM隈さんとO石さんが対応されたようです。)


大町Bさんには、0-5、大坪Dさんには 2-7、有田Bさんには 0-6の結果。
4試合目は、肥前Cさんと対戦。





前半ずっと押されながらもカウンターでKセイのゴールで先制し、1-0で折り返し。


しかし後半、逆転を許し1-2で負けました。

結果は4試合とも勝ちはありませんでしたが、2年生以下の子供たちは久しぶり(初めて)の試し合いの機会で いい経験が出来て楽しい1日になったことでしょう!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。(大坪さんにはお世話になりました。)
続いて、U-12のTRMのレポート。

ちょうど1週後に控えた《九州ろうきん杯》 決勝トーナメント に向け、ノーティーズさんとトレーニングマッチでした。




まずは、決勝トーナメント 初戦突破に向けて トレーニングマッチ が出来たと思います。
ノーティーズさん、お世話になりました! お互い決勝トーナメント ベストを尽くしましょう!!!!!!!
U-9の交流試合は、1年生も参加。 (この日 デビュー 果たした子もいました

(指揮・指導は、S谷コーチが来られるまで、パパコーチのM隈さんとO石さんが対応されたようです。)


大町Bさんには、0-5、大坪Dさんには 2-7、有田Bさんには 0-6の結果。

4試合目は、肥前Cさんと対戦。
前半ずっと押されながらもカウンターでKセイのゴールで先制し、1-0で折り返し。

しかし後半、逆転を許し1-2で負けました。

結果は4試合とも勝ちはありませんでしたが、2年生以下の子供たちは久しぶり(初めて)の試し合いの機会で いい経験が出来て楽しい1日になったことでしょう!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。(大坪さんにはお世話になりました。)
続いて、U-12のTRMのレポート。

ちょうど1週後に控えた《九州ろうきん杯》 決勝トーナメント に向け、ノーティーズさんとトレーニングマッチでした。




まずは、決勝トーナメント 初戦突破に向けて トレーニングマッチ が出来たと思います。
ノーティーズさん、お世話になりました! お互い決勝トーナメント ベストを尽くしましょう!!!!!!!
Posted by NCJサポーター at 18:00│Comments(3)
│試合レポート
この記事へのコメント
本日の5・6年生軍団は、ノーティーズとのTRM。
1試合目スタート直後、うまい相手に翻弄され前半で2失点…
これくらいレベルの高いポゼッションをやってくるチームに、ただボールを追いかけまわしてもエネルギーを消耗するだけだし、ポジションのバランスを崩されてしまうと判断。ハーフタイムで「中盤で守備ブロックを作って対抗しよう」とアドバイスしたところ、見違えるように選手たちが機能し始めました(^^)
後半“ミドルをズドン!”とやられ、結局0-3でしたが、選手も手ごたえを感じていたようです。
そして迎えた2試合目(昼休み前の20分1本)は1-0。3試合目は2-0で勝利することが出来ました。
4試合目(20分1本)は、1-2でしたが、十分戦えることがわかり大収穫です!
この前の学童予選で5年生軍団もやってくれましたが、「守備ブロック」の考え方をすぐに理解して、実践して見せた選手たちには今回も驚かされました。
こりゃ県大会も期待できるぞぉ(*⌒∇⌒*)
1試合目スタート直後、うまい相手に翻弄され前半で2失点…
これくらいレベルの高いポゼッションをやってくるチームに、ただボールを追いかけまわしてもエネルギーを消耗するだけだし、ポジションのバランスを崩されてしまうと判断。ハーフタイムで「中盤で守備ブロックを作って対抗しよう」とアドバイスしたところ、見違えるように選手たちが機能し始めました(^^)
後半“ミドルをズドン!”とやられ、結局0-3でしたが、選手も手ごたえを感じていたようです。
そして迎えた2試合目(昼休み前の20分1本)は1-0。3試合目は2-0で勝利することが出来ました。
4試合目(20分1本)は、1-2でしたが、十分戦えることがわかり大収穫です!
この前の学童予選で5年生軍団もやってくれましたが、「守備ブロック」の考え方をすぐに理解して、実践して見せた選手たちには今回も驚かされました。
こりゃ県大会も期待できるぞぉ(*⌒∇⌒*)
Posted by K監督 at 2014年01月19日 19:55
お疲れ様です。
U-9の方は散々みたいでしたね⤵︎(´・_・`)これから徐々に作っていかんばですね(^-^)楽しみです!
さてU-12の方は...
1試合目は惨敗と言える程の内容に見えましたが...(´・_・`)
こんなにも力、技術、の差が...と
残念に思いました。差というよりか全然機能してなく、監督の怒鳴り声だけが響き渡り正直『なんじゃこりゃ』と言いたかった(-。-;
しか〜し(^-^)2試合目からの動きは全くの別人みたいにみんなが機能し出し無失点で勝利^_^
その後もA B戦共に見事なパフォーマンスをみせてくれて対戦成績はほぼ互角といったとこでしょうか?(^-^)
いやそれ以上❓
これが...あの...噂の...Kマジックなのか❓^ ^
強豪チーム相手に労金杯前で貴重な内容のある試合を出来た選手らも、サポーターの方も満足されて
帰られたことと思います。
決勝トーナメントの初戦、半年前に練習試合で11-0で勝利した相手だけれど決して油断せずにガンガン暴れてくれる事を願ってます。
頑張ろ〜(^◇^)
U-9の方は散々みたいでしたね⤵︎(´・_・`)これから徐々に作っていかんばですね(^-^)楽しみです!
さてU-12の方は...
1試合目は惨敗と言える程の内容に見えましたが...(´・_・`)
こんなにも力、技術、の差が...と
残念に思いました。差というよりか全然機能してなく、監督の怒鳴り声だけが響き渡り正直『なんじゃこりゃ』と言いたかった(-。-;
しか〜し(^-^)2試合目からの動きは全くの別人みたいにみんなが機能し出し無失点で勝利^_^
その後もA B戦共に見事なパフォーマンスをみせてくれて対戦成績はほぼ互角といったとこでしょうか?(^-^)
いやそれ以上❓
これが...あの...噂の...Kマジックなのか❓^ ^
強豪チーム相手に労金杯前で貴重な内容のある試合を出来た選手らも、サポーターの方も満足されて
帰られたことと思います。
決勝トーナメントの初戦、半年前に練習試合で11-0で勝利した相手だけれど決して油断せずにガンガン暴れてくれる事を願ってます。
頑張ろ〜(^◇^)
Posted by sら.sくら父 at 2014年01月19日 20:53
U-9の報告です。
今回も仕事で午前中はベンチワークO石コーチとM隈コーチに対応して頂きました。審判等ありがとうございました☆
Fさんも忙しい中いつも応援ありがとうございます。しかも、今日は息子さんに審判まで…(^_^;)
4試合して4敗で選手達は悔しい気持ちもあったとは思いますが、負けたからといって悪い所ばかりではなく良いプレーもたくさんありましたし、個人個人でも「何ができて何ができないか?」等課題もできたので、これを今後の練習でやっていければ(^_^;)
2年生は4月からコンスタントに試合があると思うので、今のうちに試合慣れという意味でも今日の試合は良い経験になったと思います。
ただ、試合はもっとポジションとか気にしないでガムシャラにやっても良かったかもしれないなぁーと帰りに思ったりはしました(・・;)
これをハーフタイムで気づいて言えれば…(-_-;)
3年生は試合に慣れているというか、下の子がいるということで少しは責任感というものが出てきたかなぁーという場面があったので、そこは嬉しい気持ちでした。
今日の悔しさを頑張りにして4月からまた成長したプレーを見せてくれるでしょう!!(^^)
今回も仕事で午前中はベンチワークO石コーチとM隈コーチに対応して頂きました。審判等ありがとうございました☆
Fさんも忙しい中いつも応援ありがとうございます。しかも、今日は息子さんに審判まで…(^_^;)
4試合して4敗で選手達は悔しい気持ちもあったとは思いますが、負けたからといって悪い所ばかりではなく良いプレーもたくさんありましたし、個人個人でも「何ができて何ができないか?」等課題もできたので、これを今後の練習でやっていければ(^_^;)
2年生は4月からコンスタントに試合があると思うので、今のうちに試合慣れという意味でも今日の試合は良い経験になったと思います。
ただ、試合はもっとポジションとか気にしないでガムシャラにやっても良かったかもしれないなぁーと帰りに思ったりはしました(・・;)
これをハーフタイムで気づいて言えれば…(-_-;)
3年生は試合に慣れているというか、下の子がいるということで少しは責任感というものが出てきたかなぁーという場面があったので、そこは嬉しい気持ちでした。
今日の悔しさを頑張りにして4月からまた成長したプレーを見せてくれるでしょう!!(^^)
Posted by S谷 at 2014年01月19日 22:08