2013年12月16日
第29回 泉都武雄サッカー交流大会 2日目
15日(日)、泉都武雄サッカー交流大会の2日目、前日の結果で1・2位トーナメントに挑みました。
会場は、白岩運動公園陸上競技場でした。
1回戦は、JFCレインボー長崎さんと対戦。







前半立ち上がりから、相手のパス&ムーブに翻弄されて失点を重ね、後半途中までは0-6の状況。
何とか意地の1点を返すことが出来たものも、1-6の完敗。
1回戦敗退したので、2試合目以降はフレンドリー戦へ。
フレンドリー戦の2試合とも先週TRMした大坪少年さんと肥前FCさんとの対戦したようです。
フレンドリー戦1試合目は、大坪少年SCさんと対戦。



結果は、2-4で負けた模様。

フレンドリー戦2試合目は、九州ろうきん杯の予選で対戦することが決まった肥前FCさんと対戦。



結果は、2-5で負けたようです。


結果的には3連敗で大会2日目を終えました。
6年生にとっては最後の公式戦である九州ろうきん杯に向けての試練でしたね。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様には、2日間お世話になりました。
会場は、白岩運動公園陸上競技場でした。
1回戦は、JFCレインボー長崎さんと対戦。
前半立ち上がりから、相手のパス&ムーブに翻弄されて失点を重ね、後半途中までは0-6の状況。
何とか意地の1点を返すことが出来たものも、1-6の完敗。

1回戦敗退したので、2試合目以降はフレンドリー戦へ。
フレンドリー戦の2試合とも先週TRMした大坪少年さんと肥前FCさんとの対戦したようです。
フレンドリー戦1試合目は、大坪少年SCさんと対戦。



結果は、2-4で負けた模様。


フレンドリー戦2試合目は、九州ろうきん杯の予選で対戦することが決まった肥前FCさんと対戦。



結果は、2-5で負けたようです。



結果的には3連敗で大会2日目を終えました。
6年生にとっては最後の公式戦である九州ろうきん杯に向けての試練でしたね。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様には、2日間お世話になりました。
Posted by NCJサポーター at 07:00│Comments(6)
│試合レポート
この記事へのコメント
こんばんは!
また先程長々とコメント書き、文字入力後書き込み釦を押した瞬間全て消えてなくなりましたので、全文書く気力がありませんのでσ(^_^;)
2日間通じて感じた事を述べたいと思います。
この大会はK監督の思惑が見え隠れするある意味良い内容だったんではなかったかな〜って感じました。
気のせいかもしれませんがσ(^_^;)
カーニバルの選手らもそれは感じとっているものと思います。
寒い中監督、コーチ、F管理人さん、サポーターの方々お疲れ様でした!また母さん達からの連日の心温まる鍋の用意して頂きありがとうございました(^O^)
p.s
この文字数×10倍位は書いていました(。-_-。)
また先程長々とコメント書き、文字入力後書き込み釦を押した瞬間全て消えてなくなりましたので、全文書く気力がありませんのでσ(^_^;)
2日間通じて感じた事を述べたいと思います。
この大会はK監督の思惑が見え隠れするある意味良い内容だったんではなかったかな〜って感じました。
気のせいかもしれませんがσ(^_^;)
カーニバルの選手らもそれは感じとっているものと思います。
寒い中監督、コーチ、F管理人さん、サポーターの方々お疲れ様でした!また母さん達からの連日の心温まる鍋の用意して頂きありがとうございました(^O^)
p.s
この文字数×10倍位は書いていました(。-_-。)
Posted by sら.sくら父 at 2013年12月16日 18:10
二日間サポーターのみなさんに支えられながら、この大会を楽しむことが出来ました。また、忙しい中、S谷コーチは応援に来てくれて…みなさんありがとうございました。
ヽ(´∀`。)ノ
この大会は、先週のTRMで現れた課題を修正し、ろうきん杯にベストのパフォーマンスが発揮できるようにするため、そしてもう一つは、チーム全体のレベルアップを図るためと位置付けていました。
1日目は、無難に戦えましたが、全選手を満足のいく時間出場させられなかったことが心残りでした。
そして2日目、初戦のレインボー戦、早い時間帯に先制され、さらにもう1失点…そこで選手のハートの火が消えてしまいました。ハーフタイムで「出来るだけのことはしよう」と思い、円陣も組みましたが流れは変わらず、思わぬ大敗を喫してしまいました。
「負けるにしてももう少し抵抗できたのではないか…」と、とても残念でしたね。
特にこの試合はGKの諦めたようなプレーが気になりました。確かに「さすが県トレ」というようなスーパーセーブもやってくれましたが、失点のシーンは、ギリギリまでボールに喰らいつくような気迫が感じられず、指示の声も力ないものでした…
試合後の打ち合わせで注意をしたら、その後は本人も「意識して」指示の声を出していましたし、気合も入っていました。一安心でした。
(*^-゚)v
得点はN夢→Tノリの5年生コンビでしたね。学童を戦い抜いて、お互いのタイミングは知っているという感じの、タイミングばっちりの見事なカウンターでした。
N夢ママの「Tノリ~!イケ~!(メ゚皿゚)」の声援…ベンチまで聞こえていましたよ(笑)選手たちのチカラになったと思います。
大坪・肥前戦は、先制されるも追いつき、ペースを握ることもできたので、あらためて十分ヤレることがわかりました。
後半は全員出場を果たすために、2試合とも選手の総入れ替えを行いました。試合結果は置いといて…Bチームはもう少し元気が欲しかったッスね。
ピッチに出たら責任を持って「全力プレー」で戦おう!親さんも、君たちの頑張っている姿を楽しみに応援に来ているんだ!
21日にノーティーズとTRMを計画しました。レインボーも来てもらおうとお誘いしましたが、カップ戦が入っているとの事でNGでした。
指導者の方と知り合えたので、そのうちリベンジできるよう今後も連絡を取り合ってみます。
ヽ(´∀`。)ノ
この大会は、先週のTRMで現れた課題を修正し、ろうきん杯にベストのパフォーマンスが発揮できるようにするため、そしてもう一つは、チーム全体のレベルアップを図るためと位置付けていました。
1日目は、無難に戦えましたが、全選手を満足のいく時間出場させられなかったことが心残りでした。
そして2日目、初戦のレインボー戦、早い時間帯に先制され、さらにもう1失点…そこで選手のハートの火が消えてしまいました。ハーフタイムで「出来るだけのことはしよう」と思い、円陣も組みましたが流れは変わらず、思わぬ大敗を喫してしまいました。
「負けるにしてももう少し抵抗できたのではないか…」と、とても残念でしたね。
特にこの試合はGKの諦めたようなプレーが気になりました。確かに「さすが県トレ」というようなスーパーセーブもやってくれましたが、失点のシーンは、ギリギリまでボールに喰らいつくような気迫が感じられず、指示の声も力ないものでした…
試合後の打ち合わせで注意をしたら、その後は本人も「意識して」指示の声を出していましたし、気合も入っていました。一安心でした。
(*^-゚)v
得点はN夢→Tノリの5年生コンビでしたね。学童を戦い抜いて、お互いのタイミングは知っているという感じの、タイミングばっちりの見事なカウンターでした。
N夢ママの「Tノリ~!イケ~!(メ゚皿゚)」の声援…ベンチまで聞こえていましたよ(笑)選手たちのチカラになったと思います。
大坪・肥前戦は、先制されるも追いつき、ペースを握ることもできたので、あらためて十分ヤレることがわかりました。
後半は全員出場を果たすために、2試合とも選手の総入れ替えを行いました。試合結果は置いといて…Bチームはもう少し元気が欲しかったッスね。
ピッチに出たら責任を持って「全力プレー」で戦おう!親さんも、君たちの頑張っている姿を楽しみに応援に来ているんだ!
21日にノーティーズとTRMを計画しました。レインボーも来てもらおうとお誘いしましたが、カップ戦が入っているとの事でNGでした。
指導者の方と知り合えたので、そのうちリベンジできるよう今後も連絡を取り合ってみます。
Posted by K監督 at 2013年12月16日 20:43
泉都武雄杯の二日目は仕事の為、応援には行けませんでしたのでFBや、このブログの記事でしか試合の内容は分かりませんでした。
監督のコメントで、GKの緩慢なプレーで失点を重ね大敗したことを知り、GKの親として申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しょぼいGKですんません(ペコリ)。
監督のコメントで、GKの緩慢なプレーで失点を重ね大敗したことを知り、GKの親として申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しょぼいGKですんません(ペコリ)。
Posted by oo94 at 2013年12月17日 15:56
oo94さん
オイは決してIオリがショボイともIオリのせいで大敗したとは思っていませんヨ~
゚ヽ(●´ω`●)ノ
明らかに私含め、チーム全体の戦意が落ちたのが原因です。
それより、ああいった大会でもIオリは、色んなチームの県トレ仲間から声を掛けてもらい、その受け答えも堂々としていて頼もしかったですよ。
特にプレジャーの大きな、いかにも優秀そうな選手とのやり取りには、オレも「スゲエ!」と思ったし(笑)他の選手も羨ましがっていたのではないでしょうか。
そういったレベルの高い選手が多く見ている中、あの試合ではそういう周りの目が気になってしまったのかな?
…自分のチームが窮地に立たされたときに「照れ隠しや恥ずかしい」みたいな〝ミョーな”気分になってしまったのだと想像します。
小学生だからそういう事は十分ありえると、よ~く理解できます。
…っていうかオレなんか、50才手前の今でもやってしまいそうですもん
(*>▽<*)ゞ
オイは決してIオリがショボイともIオリのせいで大敗したとは思っていませんヨ~
゚ヽ(●´ω`●)ノ
明らかに私含め、チーム全体の戦意が落ちたのが原因です。
それより、ああいった大会でもIオリは、色んなチームの県トレ仲間から声を掛けてもらい、その受け答えも堂々としていて頼もしかったですよ。
特にプレジャーの大きな、いかにも優秀そうな選手とのやり取りには、オレも「スゲエ!」と思ったし(笑)他の選手も羨ましがっていたのではないでしょうか。
そういったレベルの高い選手が多く見ている中、あの試合ではそういう周りの目が気になってしまったのかな?
…自分のチームが窮地に立たされたときに「照れ隠しや恥ずかしい」みたいな〝ミョーな”気分になってしまったのだと想像します。
小学生だからそういう事は十分ありえると、よ~く理解できます。
…っていうかオレなんか、50才手前の今でもやってしまいそうですもん
(*>▽<*)ゞ
Posted by K監督 at 2013年12月17日 18:46
昨日の練習時の送り迎えの時にちょっとした事故がありました。Σ(ll゚Д゚ll)
皆さん気を付けましょうね。
私が会場に届く前の出来事だったのですが、子供たちが走り寄ってきて「〇〇君の車にひかれらした!」と。
びっくりしてよく尋ねたら「救急車に乗せられるときは全然動かなかったのでひどく怪我しとらすバイ」とドキッとするような情報や、「救急隊員さんのすり傷位って言いよらした」など、情報が錯そうしていました。
そこでの結論は「車にひかれたけど大したことなかった」でしたが、後で親さんに聞いたら「乗っていた車ごと坂の下に落ちた」とのこと。
怪我も、運転手さんともに擦りむいた程度とわかり一安心。
あわてた子供の「伝言ゲーム」ってそんなもんなのか(笑)
翻弄させられた夜だった(´Å`)
皆さん気を付けましょうね。
私が会場に届く前の出来事だったのですが、子供たちが走り寄ってきて「〇〇君の車にひかれらした!」と。
びっくりしてよく尋ねたら「救急車に乗せられるときは全然動かなかったのでひどく怪我しとらすバイ」とドキッとするような情報や、「救急隊員さんのすり傷位って言いよらした」など、情報が錯そうしていました。
そこでの結論は「車にひかれたけど大したことなかった」でしたが、後で親さんに聞いたら「乗っていた車ごと坂の下に落ちた」とのこと。
怪我も、運転手さんともに擦りむいた程度とわかり一安心。
あわてた子供の「伝言ゲーム」ってそんなもんなのか(笑)
翻弄させられた夜だった(´Å`)
Posted by K監督 at 2013年12月20日 12:21
皆さま、この度は大変 ご迷惑 ご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。
(_ _ )
ヽノ)
ll
皆さまの迅速な対応により何事もなくやり過ごす事ができました。
救急車や警察の手配、家族への連絡など色々とお手配頂きありがとうございました。
またお気遣いの電話やメールを頂いた方々ありがとうございました。
お陰様で何事もなく今日も元気にナイトトレーニングに参加致しました。
…と柄にもない事はこの辺りでご勘弁頂き(´−ω−`)
ホントにビックリしました。
他の方を巻き込まなかった事は幸いだったと思います。
子供たちの間では色んな情報(面白発言も含め)が飛び交っていたと聞きました。
やっぱりカーニバルは楽しいチームですね( *^艸^*)
今回の事はとても勉強になりました。
楽しくサッカーできる幸せを噛み締めております(*^╰╯^๓)♬*゜
昨日も検査が終わって「今、何時???」と聞くもので何かと思えば…「あぁぁぁぁ!!!練習終わった…((유∀유|||)) 」
って練習いくつもりだったらしいです。
皆さまのお陰で楽しくサッカーやらせて頂いております!!!今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>
P.S.今日も世間様では事故が多発していたようです。伊万里のバイパスではタンクローリーが横転していたとか…師走の慌ただしいなか皆さまもお気をつけ下さいませ。
(_ _ )
ヽノ)
ll
皆さまの迅速な対応により何事もなくやり過ごす事ができました。
救急車や警察の手配、家族への連絡など色々とお手配頂きありがとうございました。
またお気遣いの電話やメールを頂いた方々ありがとうございました。
お陰様で何事もなく今日も元気にナイトトレーニングに参加致しました。
…と柄にもない事はこの辺りでご勘弁頂き(´−ω−`)
ホントにビックリしました。
他の方を巻き込まなかった事は幸いだったと思います。
子供たちの間では色んな情報(面白発言も含め)が飛び交っていたと聞きました。
やっぱりカーニバルは楽しいチームですね( *^艸^*)
今回の事はとても勉強になりました。
楽しくサッカーできる幸せを噛み締めております(*^╰╯^๓)♬*゜
昨日も検査が終わって「今、何時???」と聞くもので何かと思えば…「あぁぁぁぁ!!!練習終わった…((유∀유|||)) 」
って練習いくつもりだったらしいです。
皆さまのお陰で楽しくサッカーやらせて頂いております!!!今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>
P.S.今日も世間様では事故が多発していたようです。伊万里のバイパスではタンクローリーが横転していたとか…師走の慌ただしいなか皆さまもお気をつけ下さいませ。
Posted by お騒がせ一家 at 2013年12月20日 23:57