2013年07月21日
U-10 TRM & U-12 地区リーグ戦
子どもたちにとっては待ちに待った夏休みに入った20日(土)の午後から、U-10とU-12のカテゴリー別に試合をしました。

まずは、ホームの中央公園Gで行われたU-10のトレーニングマッチをU前々会長からのレポートと写真を基に書きます。
4年生以下のちびっ子軍団は19名が参加。

U-10がS谷コーチの指揮で、思斉館FCさんとFC Futuroさんと有田ジュニアFCさんと3試合させていただきました。
U-9がTコーチの指揮で、佐世保FCさんと思斉館FCさんと有田ジュニアさんと対戦させていただきました。



猛暑の中、西有田カーニバルジュニアのちびっ子軍団は頑張ったようです。
結果も、他のチームと違って西有田カーニバルジュニアは午後からの参戦だったので元気いっぱいで全部勝ったそうです。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(朝から会場準備等していただいた有田ジュニアさんにはお世話になりました!)

まずは、ホームの中央公園Gで行われたU-10のトレーニングマッチをU前々会長からのレポートと写真を基に書きます。
4年生以下のちびっ子軍団は19名が参加。

U-10がS谷コーチの指揮で、思斉館FCさんとFC Futuroさんと有田ジュニアFCさんと3試合させていただきました。
U-9がTコーチの指揮で、佐世保FCさんと思斉館FCさんと有田ジュニアさんと対戦させていただきました。



猛暑の中、西有田カーニバルジュニアのちびっ子軍団は頑張ったようです。
結果も、他のチームと違って西有田カーニバルジュニアは午後からの参戦だったので元気いっぱいで全部勝ったそうです。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(朝から会場準備等していただいた有田ジュニアさんにはお世話になりました!)
続けて、U-12 地区リーグ戦。(M会長がアップされたFBとK志母さんの写真を基に書きます)
U-10と同じく、大山小の終業式を終えて午後からの参戦。
西有田カーニバルジュニアは5・6年生が20名が参加し、会場は北方町運動公園Gでした。


1試合目は、大坪少年SCさんと対戦し、2-0で勝ったそうです。


2試合目は、大町少年SCさんと対戦し、0-3で負けたそうです。
対戦してくださったチームの皆様、会場お世話していただいた皆様ありがとうございました。
色んな人たちのおかげでサッカー出来る環境にある子供たちは幸せですね!
この夏、一回りも二回りも大きく成長してくれるだろうサッカー小僧たちに期待しています。
U-10と同じく、大山小の終業式を終えて午後からの参戦。
西有田カーニバルジュニアは5・6年生が20名が参加し、会場は北方町運動公園Gでした。


1試合目は、大坪少年SCさんと対戦し、2-0で勝ったそうです。


2試合目は、大町少年SCさんと対戦し、0-3で負けたそうです。
対戦してくださったチームの皆様、会場お世話していただいた皆様ありがとうございました。
色んな人たちのおかげでサッカー出来る環境にある子供たちは幸せですね!
この夏、一回りも二回りも大きく成長してくれるだろうサッカー小僧たちに期待しています。
Posted by NCJサポーター at 07:21│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
ぬっかった~(´Д`;)
しかし、子供は元気イイネ…
ちびっこ軍団も頑張ってくれたみたいだし、よかった!
Fさんの記事にもありましたが…もし以前みたいにスタッフが居ない中だと、昨日のちびっこ軍団も試合はできなかったですもんね。
本当に、いろんな人に支えられてサッカーが出来ている…選手も指導者も保護者もお互いに感謝ッスね(´∀`)
U-12も頑張りました。
プレッシャーが早い相手に対し、うまくボールを動かしながら(さばきながら)前進できていました。
ただ、大坪さんは4試合目、ウチは1試合目…お互いフレッシュな状態でのガチ勝負だったらこうはいかなかったかもしれません。どんな相手・状況でもしっかりと戦えるように頑張ろう×10
オマケ…
Kンタロウのシュートは見事だった!試合前のトレーニングでインステップキック↓
※足の甲でのキック。シュートなど強いボールを蹴るときに使う。
このトレーニングが活きました。さすがオレ!指導のおかげ!(笑)
それにしても、Kンタロウママのあの喜び様…
黄土色の声援が…(゚o゚;;
しかし、子供は元気イイネ…
ちびっこ軍団も頑張ってくれたみたいだし、よかった!
Fさんの記事にもありましたが…もし以前みたいにスタッフが居ない中だと、昨日のちびっこ軍団も試合はできなかったですもんね。
本当に、いろんな人に支えられてサッカーが出来ている…選手も指導者も保護者もお互いに感謝ッスね(´∀`)
U-12も頑張りました。
プレッシャーが早い相手に対し、うまくボールを動かしながら(さばきながら)前進できていました。
ただ、大坪さんは4試合目、ウチは1試合目…お互いフレッシュな状態でのガチ勝負だったらこうはいかなかったかもしれません。どんな相手・状況でもしっかりと戦えるように頑張ろう×10
オマケ…
Kンタロウのシュートは見事だった!試合前のトレーニングでインステップキック↓
※足の甲でのキック。シュートなど強いボールを蹴るときに使う。
このトレーニングが活きました。さすがオレ!指導のおかげ!(笑)
それにしても、Kンタロウママのあの喜び様…
黄土色の声援が…(゚o゚;;
Posted by K監督 at 2013年07月21日 09:37
日曜日は、6年生VS5年生での紅白戦でした。
どちらも、伊万里カップ・学童に向けて良い調整が出来ました。
夜はM岡さん宅で「突然飲み会」、日中の暑さで渇いたノドを、冷えたビールで潤す…サイコーでした!(^^)!M岡さんお世話になりました。
おまけ
先日S谷コーチから「チビッ子たちにもサッカーノートを書かせてみたい」との提案がありました。最初は「ちょっと早いかな…?」とも思いましたが、チビッ子たちに試しに書かせていたメモを見せてもらってビックリ!
高いサッカー理解度、しかも丁寧な字で、文章もしっかりしていて…
本当に2.3年生か?と思いましたね。
こんな子たちはきっと強も出来るんでしょうね(笑)
どちらも、伊万里カップ・学童に向けて良い調整が出来ました。
夜はM岡さん宅で「突然飲み会」、日中の暑さで渇いたノドを、冷えたビールで潤す…サイコーでした!(^^)!M岡さんお世話になりました。
おまけ
先日S谷コーチから「チビッ子たちにもサッカーノートを書かせてみたい」との提案がありました。最初は「ちょっと早いかな…?」とも思いましたが、チビッ子たちに試しに書かせていたメモを見せてもらってビックリ!
高いサッカー理解度、しかも丁寧な字で、文章もしっかりしていて…
本当に2.3年生か?と思いましたね。
こんな子たちはきっと強も出来るんでしょうね(笑)
Posted by K監督 at 2013年08月13日 07:49