2013年06月09日
親子サッカー・歓迎会 & OOカップ

8日(土)、OOカップと親子サッカー大会に新入部員の歓迎会。
まずは、OOカップのレポート。
OOカップ(U-10 地区リーグ)第1クール5節は、ホームの有田中央公園でありました。
この節に試合が入ってなかった有田ジュニアさんとフランツァ山内さんの指導者の方にも会場設営に来ていただいて、まずはコート作りから・・・


4試合させていただいたようでしたけど、試合を終えて中央公園Gから広瀬Gに移動してきた子供たちに結果を訊いたら、“全部勝ちましたぁ~

(この日対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。)
午後2時半に練習場の広瀬グラウンドに集合して、親子サッカー大会が催されました。
普段は応援やサポートに徹しているサポーターも子ども達と同じピッチに立って、楽しくサッカーしてましたね~

終始笑顔が絶えない 和やかなムードの中で、大きな怪我もなく無事に親子サッカー大会を終えることができました!
参加された皆さんお疲れ様でした。
夜は、のんのこの郷で新入部員の歓迎会がありました。
(参加された方はコメントにて感想などお願いします!)
この記事へのコメント
今週の土日はOOカップ、親子サッカー、U12練習試合とイベント盛り沢山でしたね。
先ずはOOカップの報告。能力の高いMシ、Kブトはもちろんですが、今回はU.Rンタロウの活躍が目を引きました。
センターバックをやってもらいましたが、的確な読みや体の使い方など高いサッカーセンスを感じましたね。
3年生にも頑張る子が多く、楽しみな選手たちでした。
S谷、Tジコーチが楽しく指導してくれたおかげでサッカー大好き小僧に育ってくれています(^-^)
また、S谷・Hリコーチは、用事や仕事に向かう途中、子供たちの様子を見に来てくれました。こうやって自分の用事があるのに、気になってグラウンドに来るようになったら、もう立派な“少年サッカー中毒者”(笑)ありがたいことです。
続いて親子サッカー&歓迎会…
100人近くの関係者が集まってのイベントは、圧巻!ここまで多くの人が係わってくれるチームに、皆さんのチカラで育てて頂いたのだと感無量です(T ^ T)
子供たちがサッカーをいつまでも愛してくれるよう、これからもスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
※Hリコーチは、のんのこにも緊急参戦してくれました。
最後にU-12練習試合。
あいにくのコンディションで思うようなプレーができず、ちょっとフラストレーションがたまる感じでしたね(>_<)
肥前には、前回思うようにいかなかった「トップに当ててからの崩し」をどれくらい改善できたか試したかったのですが…
結果はGK・イオちゃんのビックリチョンボ→雨のためグラウンドにペナルティエリアの線が無く、いつの間にかエリアの外に出てました!そこでボールを取っちゃった(;゚Д゚)!
そのFKをズドン!と決められ、さらに見事なミドルを決められーので0-2とちょっと力負けでした。
それでもトップに当てるまでの作業は出来ていたので、後は崩しの部分を磨かなければ…まあ、これからですね。
ノーティーズとは、ABどちらもイマイチ元気が無かったですね。
結果もそれに伴い…でした。救いは、玄海カップの時と同じようなグラウンドコンディションにもかかわらず、あの時よりはボールをつなぎながらサッカーができていたことです。
それにしても、相手が格上だろうと、グラウンドがどうであろうと、キツかろうと試合に出たら全力でプレーする!チームスポーツの選手なら甘えは許されない!
選手にももっと逞しさが欲しいと思った試合でした。
闘志なきものは去れ!…むかし敬徳高校のグラウンドに掲げてあった言葉を思い出しました!
まったくその通りだと思います(`Д´)
…とは言いながら、K自身、選手をノセきれなかった反省はあります。また、休日にもかかわらず、連日参加してくれたHリコーチに、もっと良い指導を見せてあげたかったとも思います…
指導は難しいと痛感した。指導者も向上心を持って頑張ろうとも思った一日だった。
最後に…
N夢、ラーメンうまかったか?オイラも喰いたかったけど並ぶ気の長さは持ってねえ(笑)
先ずはOOカップの報告。能力の高いMシ、Kブトはもちろんですが、今回はU.Rンタロウの活躍が目を引きました。
センターバックをやってもらいましたが、的確な読みや体の使い方など高いサッカーセンスを感じましたね。
3年生にも頑張る子が多く、楽しみな選手たちでした。
S谷、Tジコーチが楽しく指導してくれたおかげでサッカー大好き小僧に育ってくれています(^-^)
また、S谷・Hリコーチは、用事や仕事に向かう途中、子供たちの様子を見に来てくれました。こうやって自分の用事があるのに、気になってグラウンドに来るようになったら、もう立派な“少年サッカー中毒者”(笑)ありがたいことです。
続いて親子サッカー&歓迎会…
100人近くの関係者が集まってのイベントは、圧巻!ここまで多くの人が係わってくれるチームに、皆さんのチカラで育てて頂いたのだと感無量です(T ^ T)
子供たちがサッカーをいつまでも愛してくれるよう、これからもスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。
※Hリコーチは、のんのこにも緊急参戦してくれました。
最後にU-12練習試合。
あいにくのコンディションで思うようなプレーができず、ちょっとフラストレーションがたまる感じでしたね(>_<)
肥前には、前回思うようにいかなかった「トップに当ててからの崩し」をどれくらい改善できたか試したかったのですが…
結果はGK・イオちゃんのビックリチョンボ→雨のためグラウンドにペナルティエリアの線が無く、いつの間にかエリアの外に出てました!そこでボールを取っちゃった(;゚Д゚)!
そのFKをズドン!と決められ、さらに見事なミドルを決められーので0-2とちょっと力負けでした。
それでもトップに当てるまでの作業は出来ていたので、後は崩しの部分を磨かなければ…まあ、これからですね。
ノーティーズとは、ABどちらもイマイチ元気が無かったですね。
結果もそれに伴い…でした。救いは、玄海カップの時と同じようなグラウンドコンディションにもかかわらず、あの時よりはボールをつなぎながらサッカーができていたことです。
それにしても、相手が格上だろうと、グラウンドがどうであろうと、キツかろうと試合に出たら全力でプレーする!チームスポーツの選手なら甘えは許されない!
選手にももっと逞しさが欲しいと思った試合でした。
闘志なきものは去れ!…むかし敬徳高校のグラウンドに掲げてあった言葉を思い出しました!
まったくその通りだと思います(`Д´)
…とは言いながら、K自身、選手をノセきれなかった反省はあります。また、休日にもかかわらず、連日参加してくれたHリコーチに、もっと良い指導を見せてあげたかったとも思います…
指導は難しいと痛感した。指導者も向上心を持って頑張ろうとも思った一日だった。
最後に…
N夢、ラーメンうまかったか?オイラも喰いたかったけど並ぶ気の長さは持ってねえ(笑)
Posted by K監督 at 2013年06月09日 18:54
K監督!
ラーメン、激ウマやったです(๑≖ิټ≖ิ)v
ラーメン、激ウマやったです(๑≖ิټ≖ิ)v
Posted by N夢 at 2013年06月10日 18:25
親子サッカーの当日は、多くの保護者の参加があり、盛り上がって楽しかったですね!
ちょっと時間が短くて、子供達や一部保護者には不満があったかもしれませんね・・・自分は夜勤明けで体力的にはイッパイ、イッパイでした。
夜の歓迎会も、Hリコーチの電撃参入で盛り上がりました。
最後の締めに指名された、M岡副会長の音頭でいつもの一本締めになるところ子供達から「シュートク」「シュートク」の声が掛かり“修徳三本締め”のカーニバルバージョンでお開きになりました!
初めての「シュートク」オヤジ達には難儀しました(笑)
武雄での練習試合は・・・
どんなコンデションでも、相手が誰であろうと、ガムシャラに頑張る姿を見たかったですね。
ちょっと時間が短くて、子供達や一部保護者には不満があったかもしれませんね・・・自分は夜勤明けで体力的にはイッパイ、イッパイでした。
夜の歓迎会も、Hリコーチの電撃参入で盛り上がりました。
最後の締めに指名された、M岡副会長の音頭でいつもの一本締めになるところ子供達から「シュートク」「シュートク」の声が掛かり“修徳三本締め”のカーニバルバージョンでお開きになりました!
初めての「シュートク」オヤジ達には難儀しました(笑)
武雄での練習試合は・・・
どんなコンデションでも、相手が誰であろうと、ガムシャラに頑張る姿を見たかったですね。
Posted by oo94 at 2013年06月12日 23:32
今日から全日県大会スタートですね。
同地区の5チーム、練習試合をしてくださった肥前・浜そして予選で戦った明倫・ソレイユには、オレ達の分まで頑張ってほしいッス。
さて、さっき洗車に行ったらM岡と一緒でした。なんと昨日ワイパーを使ったそうな\(◎o◎)/!
そして今日の夜は、洗車の打ち上げがあるとか・ないとか…(笑)
同地区の5チーム、練習試合をしてくださった肥前・浜そして予選で戦った明倫・ソレイユには、オレ達の分まで頑張ってほしいッス。
さて、さっき洗車に行ったらM岡と一緒でした。なんと昨日ワイパーを使ったそうな\(◎o◎)/!
そして今日の夜は、洗車の打ち上げがあるとか・ないとか…(笑)
Posted by K監督 at 2013年06月16日 10:54