2013年04月28日
OOカップ 第2節 etc.・・・
GW初日の27日(土)は、ちびっ子軍団のOOカップに、練習場のゴールの補修、全日の開会式&抽選会、そして夜は“ほんのり オヤジ会(仮称)”と盛りだくさんの一日でした。
まずは、伊万里湾大橋球技場で行われたOOカップの
レポート。
第1クール2節目のOOカップには、4年生 8名と3年生 5名の計13名が参加。
1試合目は、大坪少年SCさんと対戦。




前半は2失点して、0-2で折り返します。
後半は失点はなく、Mシのドリブルで持ち込んでのシュートで1点を返して1-2という結果でした。
2試合目は、アマレーロ北方さんと対戦。

ユニフォームが同じ黄色で被ったので、オレンジTシャツを着て挑みます。


(↑新コーチのSコーチです!)

前半は、Hヤテが2点に、K・Rタロウのクレバーなゴール前の詰めによるゴールで3-0。
後半1失点しますけど、Mサト Sヘイが1点ずつ、Kセイが2点と3年生が次々にシュート決めて、7-1で勝ち!
3試合目は、白石FCジュニアさんと対戦。




攻撃では前半Mシ、後半Mサトのゴール、 守備ではGK Sクラの体を張ったプレーを中心に守って、2-0で勝ち!
OOカップ2節目は、K監督は仕事で不在でしたけど、コーチスタッフ4名(Yコーチ・Tコーチ・Hコーチ・Sコーチ)と審判スタッフ2名(UさんとF)という体制で挑んで2勝1敗の成績でした。
この日対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。

まずは、伊万里湾大橋球技場で行われたOOカップの

第1クール2節目のOOカップには、4年生 8名と3年生 5名の計13名が参加。
1試合目は、大坪少年SCさんと対戦。
前半は2失点して、0-2で折り返します。
後半は失点はなく、Mシのドリブルで持ち込んでのシュートで1点を返して1-2という結果でした。

2試合目は、アマレーロ北方さんと対戦。
ユニフォームが同じ黄色で被ったので、オレンジTシャツを着て挑みます。
(↑新コーチのSコーチです!)
前半は、Hヤテが2点に、K・Rタロウのクレバーなゴール前の詰めによるゴールで3-0。
後半1失点しますけど、Mサト Sヘイが1点ずつ、Kセイが2点と3年生が次々にシュート決めて、7-1で勝ち!

3試合目は、白石FCジュニアさんと対戦。
攻撃では前半Mシ、後半Mサトのゴール、 守備ではGK Sクラの体を張ったプレーを中心に守って、2-0で勝ち!

OOカップ2節目は、K監督は仕事で不在でしたけど、コーチスタッフ4名(Yコーチ・Tコーチ・Hコーチ・Sコーチ)と審判スタッフ2名(UさんとF)という体制で挑んで2勝1敗の成績でした。
この日対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
この日の午後、練習場(広瀬グラウンド)でゴールの補修をサポーター有志が集まって行われました。


(↑補修前のゴールの姿です)

(↑サンダーを使って、ザビじゃなかった サビ落とし)



(↑塗装中)


塗装がはげ落ちて、錆が目立ったゴールは補修のおかげで見違えるような真っ白なゴールになりました。
真新しいゴールネットを張り替えれば完成です。

これでまた子ども達のモチベーションも上がって、より一層練習に励んでくれることでしょう!
補修に参加された皆さんお疲れ様でした! ありがとうございました。
この日の夜は、町内某所にて“ほんのり オヤジ会(仮称)”が開催されました。
K監督に、イケメンコーチが3名、オヤジサポが7名が参加。
真面目にサッカー談義もあり・・・、〇〇な話もあり・・・
いつも通りの楽しい時間でした。
次回は、新入サポーターの歓迎会かなぁ~
(M岡オヤジ会会長よろしくお願いします!)
参加された皆さん、お疲れ様でした。


(↑補修前のゴールの姿です)

(↑サンダーを使って、ザビじゃなかった サビ落とし)




(↑塗装中)


塗装がはげ落ちて、錆が目立ったゴールは補修のおかげで見違えるような真っ白なゴールになりました。
真新しいゴールネットを張り替えれば完成です。


これでまた子ども達のモチベーションも上がって、より一層練習に励んでくれることでしょう!

補修に参加された皆さんお疲れ様でした! ありがとうございました。
この日の夜は、町内某所にて“ほんのり オヤジ会(仮称)”が開催されました。
K監督に、イケメンコーチが3名、オヤジサポが7名が参加。
真面目にサッカー談義もあり・・・、〇〇な話もあり・・・
いつも通りの楽しい時間でした。

次回は、新入サポーターの歓迎会かなぁ~

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted by NCJサポーター at 08:15│Comments(0)
│試合レポート