2012年05月12日
全日本少年サッカー 佐賀県大会予選リーグFパート 1日目
第36回全日本少年サッカー大会佐賀県大会予選リーグが始まりました!
12日(土)、今回はシードチームということで会場はHOMEの有田中央公園グラウンドで予選Fパートの1日目が開催されました。
会場ホストなので、7時半集合でまずは会場設営からパパサポを中心に頑張りました!
西有田カーニバルジュニアの予選リーグ1試合目の相手は、唐津少年SCさん。
前半は0-0で折り返し。
(ハーフタイム中↓)
後半、A彦の山なりのシュートが相手GKの頭上を越えて入り、何とか先制!(動画あり↓)
1点を守りきり、1-0で勝利!
2試合目は、小城市からお越しの岩松少年SCさんと対戦。
前半7分44秒、A彦のゴールが決まって1-0で折り返し。
後半8分29秒、K樹がゴールネットを揺らして追加点。
危ない場面もDFとGKが踏ん張り、無失点で2-0で勝ち!

全日本の予選リーグ1日目、2試合をして2連勝し、勝ち点6ゲットです。

この勢いのまんま、予選リーグ2日目(26日)も闘って県大会出場を決めてほしいものです。

本日、お越しいただき対戦してくださったチームの皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
地元開催ということで、パパサポ・ママサポ、兄弟以外に学校の先生や同級生の女の子、じいちゃんばあちゃんや後輩たちが応援に駆けつけてくれてたようです。応援ありがとうございました。
また、前々保護者会会長のYさんには差し入れいただきありがとうございました。
前会長のUさんをはじめ、サポーターの皆さんには早朝から夕方まで会場設営や本部運営にご協力くださってありがとうございました。(お疲れ様でした!)
最後に・・・、
予選リーグ1日目の全日程終了後、フレンドリー戦で唐津少年SCさんと対戦し、Kタロウのゴールで1-0で勝ったことをご報告します。
Posted by NCJサポーター at 19:30│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
いや~!緊張した(笑) シードチームとしてヘタな試合はできないとプレッシャーが…ヒシヒシと…
初戦はイキナリの強豪・唐津少年。いかにもフィジカルの強そうな選手がいて、彼らの勢いを如何に止めるかがカギになりそうでした。
その選手達が絡む危ないシーンが何度かありましたが、Y平の体を張ったディフェンスで抑え込むことができていました。
そして途中からM・Tバサを投入。ベンチの意図は「日頃の練習で、ボールへのアタックが鋭いTバサに中盤での守備を頑張らせる」でしたが、その采配が見事にハマリました(^_^)v
Tバサの仕事のおかげでDF陣が“中に絞って”相手FW(フォワード)の10番をケアできるようになったので、その後は安定した試合運びが出来ました。
結局終わってみれば、A彦の決めた虎の子の1点を守りきり、初戦を勝ち切り…ふ~ヤレヤレといった感じで…とにかく疲れました(>_<)
続く2戦目、相手は初戦で唐津西部を逆転の上得点を重ね、終わってみれば5-1で勝ってきた岩松。
力もあるし、そしていかにも気持ちが充実していそうな相手に、またもやキビシイ戦いの予感…
しかしウチも、初戦の白熱した試合を制したからか?気合が感じられ、選手たちからは頼もしいオーラが!!!
結局オタオタしているのはオレだけジャン(笑)
試合はA彦の、DFのウラを見事に突く飛び出しで先制点。その後相手の反撃もSGGK・Tバサのファインセーブで防ぎ、最後は伏兵(笑)K樹の狙いすました(ウソ)ゴールで突き放して勝利!
実はK樹の起用にはウラ話が…
1試合目、先発したもののあまり動きの良くなかった事と、ベンチの意図で途中交代だったK樹。
2試合目の先発をM・TバサとK樹のどちらにするか…
みんなで話し合う時に、M・Tバサが「K樹君にもう一回チャンスをやろう」といいました。みんなも「そうだ!K樹!もう一回頑張れ」と…
これで燃えなきゃサッカー選手じゃない!イヤ、オトコじゃない!
ということで送り出されたK樹は、みんなの気持ちに後押しされ見事にゲットゴール!まさにチームで獲った1点と言えるでしょう…
どうです?なかなか“ヨカ話”でしょう?ベンチではこんな「ドラマ」があるのです。
このブログを見ていると応援席ではわからない、そんな「ドラマ」をお伝えできますね(^^)v
さて、今回のウチの合言葉は、「心に(シードチームという)“プライド”と“目標”(今回は県ベスト4以上)を持つ」でした。
選手もベンチも一体となって目標に一歩ずつ近づいていきますので、次節(26日)もサポーターの皆さんの応援をお願いします!
最後に…
今回、他チームの指導者の方から「イイチームですね」と褒めていただいたそうです。
自分としてはパフォーマンスだけではなく、出場選手・ベンチ・サポーターの一体感など、総合的に褒めていただいたと思っています。
残念ながら全員出場は果たせませんでしたが、そこらへんもご理解の上で温かい声援をお願いします(^o^)/
初戦はイキナリの強豪・唐津少年。いかにもフィジカルの強そうな選手がいて、彼らの勢いを如何に止めるかがカギになりそうでした。
その選手達が絡む危ないシーンが何度かありましたが、Y平の体を張ったディフェンスで抑え込むことができていました。
そして途中からM・Tバサを投入。ベンチの意図は「日頃の練習で、ボールへのアタックが鋭いTバサに中盤での守備を頑張らせる」でしたが、その采配が見事にハマリました(^_^)v
Tバサの仕事のおかげでDF陣が“中に絞って”相手FW(フォワード)の10番をケアできるようになったので、その後は安定した試合運びが出来ました。
結局終わってみれば、A彦の決めた虎の子の1点を守りきり、初戦を勝ち切り…ふ~ヤレヤレといった感じで…とにかく疲れました(>_<)
続く2戦目、相手は初戦で唐津西部を逆転の上得点を重ね、終わってみれば5-1で勝ってきた岩松。
力もあるし、そしていかにも気持ちが充実していそうな相手に、またもやキビシイ戦いの予感…
しかしウチも、初戦の白熱した試合を制したからか?気合が感じられ、選手たちからは頼もしいオーラが!!!
結局オタオタしているのはオレだけジャン(笑)
試合はA彦の、DFのウラを見事に突く飛び出しで先制点。その後相手の反撃もSGGK・Tバサのファインセーブで防ぎ、最後は伏兵(笑)K樹の狙いすました(ウソ)ゴールで突き放して勝利!
実はK樹の起用にはウラ話が…
1試合目、先発したもののあまり動きの良くなかった事と、ベンチの意図で途中交代だったK樹。
2試合目の先発をM・TバサとK樹のどちらにするか…
みんなで話し合う時に、M・Tバサが「K樹君にもう一回チャンスをやろう」といいました。みんなも「そうだ!K樹!もう一回頑張れ」と…
これで燃えなきゃサッカー選手じゃない!イヤ、オトコじゃない!
ということで送り出されたK樹は、みんなの気持ちに後押しされ見事にゲットゴール!まさにチームで獲った1点と言えるでしょう…
どうです?なかなか“ヨカ話”でしょう?ベンチではこんな「ドラマ」があるのです。
このブログを見ていると応援席ではわからない、そんな「ドラマ」をお伝えできますね(^^)v
さて、今回のウチの合言葉は、「心に(シードチームという)“プライド”と“目標”(今回は県ベスト4以上)を持つ」でした。
選手もベンチも一体となって目標に一歩ずつ近づいていきますので、次節(26日)もサポーターの皆さんの応援をお願いします!
最後に…
今回、他チームの指導者の方から「イイチームですね」と褒めていただいたそうです。
自分としてはパフォーマンスだけではなく、出場選手・ベンチ・サポーターの一体感など、総合的に褒めていただいたと思っています。
残念ながら全員出場は果たせませんでしたが、そこらへんもご理解の上で温かい声援をお願いします(^o^)/
Posted by K監督 at 2012年05月14日 19:36
土曜日は、皆さん、お疲れさまでしたm(__)m
K監督と同様、朝から息子以上に緊張していて、会場準備も上の空でした(>_<)ゞ
何故、緊張していたかと言うとチームの勝利と息子の試合出場を願う気持ちからだと思います。
そんな中、大事な初戦に先発で出場させてもらい、また、2戦目では、フル出場し、得点を決めた時は、心から喜んでいました!(^^)!
今日、K監督のコメントを読ませてもらい、息子のゴールの裏には、チームのみんなの暖かい励ましと後押しがあったおかげだという事がわかり、更に喜んでいます。
サッカーは、個人競技ではなく、チームスポーツ!
息子は、こんな良いチーム、仲間に出会えて幸せだと思います(^^)
これからも西有田カーニバルJrの皆さん、よろしくお願いします(^^)/
K監督と同様、朝から息子以上に緊張していて、会場準備も上の空でした(>_<)ゞ
何故、緊張していたかと言うとチームの勝利と息子の試合出場を願う気持ちからだと思います。
そんな中、大事な初戦に先発で出場させてもらい、また、2戦目では、フル出場し、得点を決めた時は、心から喜んでいました!(^^)!
今日、K監督のコメントを読ませてもらい、息子のゴールの裏には、チームのみんなの暖かい励ましと後押しがあったおかげだという事がわかり、更に喜んでいます。
サッカーは、個人競技ではなく、チームスポーツ!
息子は、こんな良いチーム、仲間に出会えて幸せだと思います(^^)
これからも西有田カーニバルJrの皆さん、よろしくお願いします(^^)/
Posted by K樹父 at 2012年05月15日 00:49