2012年04月15日
杵武伊西地区 U-12リーグ戦 第1節
昨日のOOカップに続き、U-12の地区リーグ戦も開幕しました。
会場も昨日に引き続き、白石町総合運動場。
(紫外線が強烈な中、選手もサポーターも丸1日頑張ってきました!)
1試合目は、大町SSCさんと対戦。


前半、Reンのシュートで先制(動画あり)、A彦のゴールで2-0で折り返し。
後半はお互い点が入らず、2-0で勝利!
2試合目は、フランツァ山内さんと対戦。

ReントとReンのゴールに、A彦が2点。
試合終了間際、オウンゴールで1点献上しますが、4-1で勝ち!
DFの裏を取られすぎて、GKと1対1の場面が数回ありましたけど、GKやDFの好守備や相手のミスキックで助けられました!
3試合目は、ノーティーズAさんと対戦。
来月行われる全日本少年
大会佐賀県大会のシードチーム同士の対戦。


(↑10番同士のマッチアップ)



(↑2日前に熱を出して欠席予定だったK樹。 熱が下がり快復したので会場入りをし、チームメイトがピッチやベンチで闘っている中、ゴール裏でボールボーイをしてくれてました。これこそ、For the team スピリット
)
前半、先制こそされますがA彦のシュート、Sラのミドルシュートが決まり逆転!
後半は、お互い譲らずそのまま2-1で勝ち!
4試合目は、ノーティーズBさんと対戦。


(↑ルックアップができています)

(↑Kタロウ、Kタロウのじいちゃん、ばあちゃんが応援に駆けつけてくれている中頑張ってます)

前半は0-0のまま、折り返し。
後半ちょっとした隙から失点。
(動画あり)
しかし、Sシの同点弾がでて、かろうじてドロー。
U-12地区リーグ第1節、4試合をして3勝1分け。
昨日のちびっ子軍団に続き、負け無しで有田に帰ってきました!
対戦してくださったチームの皆さん、ありがとうございました!
会場も昨日に引き続き、白石町総合運動場。
(紫外線が強烈な中、選手もサポーターも丸1日頑張ってきました!)
1試合目は、大町SSCさんと対戦。
前半、Reンのシュートで先制(動画あり)、A彦のゴールで2-0で折り返し。
後半はお互い点が入らず、2-0で勝利!

2試合目は、フランツァ山内さんと対戦。
ReントとReンのゴールに、A彦が2点。
試合終了間際、オウンゴールで1点献上しますが、4-1で勝ち!

DFの裏を取られすぎて、GKと1対1の場面が数回ありましたけど、GKやDFの好守備や相手のミスキックで助けられました!
3試合目は、ノーティーズAさんと対戦。
来月行われる全日本少年

(↑10番同士のマッチアップ)
(↑2日前に熱を出して欠席予定だったK樹。 熱が下がり快復したので会場入りをし、チームメイトがピッチやベンチで闘っている中、ゴール裏でボールボーイをしてくれてました。これこそ、For the team スピリット

前半、先制こそされますがA彦のシュート、Sラのミドルシュートが決まり逆転!
後半は、お互い譲らずそのまま2-1で勝ち!

4試合目は、ノーティーズBさんと対戦。
(↑ルックアップができています)
(↑Kタロウ、Kタロウのじいちゃん、ばあちゃんが応援に駆けつけてくれている中頑張ってます)
前半は0-0のまま、折り返し。
後半ちょっとした隙から失点。

しかし、Sシの同点弾がでて、かろうじてドロー。
U-12地区リーグ第1節、4試合をして3勝1分け。
昨日のちびっ子軍団に続き、負け無しで有田に帰ってきました!

対戦してくださったチームの皆さん、ありがとうございました!
【おまけショット

Posted by NCJサポーター at 20:00│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
保護者・役員の皆さんは、連日の試合にもかかわらずサポートを頑張っていただきありがとうございました。
また、F津コーチにいたっては、土曜は練習の後白石まで駆けつけ、OOカップで3年チームを指揮。日曜はU-12と、実はその合間に中学校の試合を指揮してくれたとの事!
仕事で行けなかったKの代わりに大車輪の活躍をしてくれました!
皆さんの支えに心から感謝しています。ありがとうございます
(^^)/
U-12もOOカップ同様幸先の良いスタートが切れたみたいですね。
試合内容も良かったようですが、もう一つ嬉しいことが…
実は日曜の夜、ミーティングと称しF津コーチと家呑みしているとき、大町のS監督からメールが届きました。
勢いあまっての接触プレーで大町の選手が転んだとき、ウチのA彦が手を差し伸べ、相手に対し「いたわり」を見せてくれた事に大変感激したとの内容でした。
また、Tバサの「人なつこく子供らしい性格」にも好感を持っているそうで、良い選手・人間が育っていると西有田の事を褒めていただきました。
ブログの記事では、K樹のチームへの貢献が紹介されていましたし、本当に良い子達ばかりで…
そんな子供達を預かることが出来る自分はつくづく幸せ者です。
今後とも家庭と指導者が協力して、「皆から好かれる」「皆から応援してもらえる」チーム、そして人づくりを続けていきましょう!
…って、チョットカッコつけすぎたかな(笑)
また、F津コーチにいたっては、土曜は練習の後白石まで駆けつけ、OOカップで3年チームを指揮。日曜はU-12と、実はその合間に中学校の試合を指揮してくれたとの事!
仕事で行けなかったKの代わりに大車輪の活躍をしてくれました!
皆さんの支えに心から感謝しています。ありがとうございます
(^^)/
U-12もOOカップ同様幸先の良いスタートが切れたみたいですね。
試合内容も良かったようですが、もう一つ嬉しいことが…
実は日曜の夜、ミーティングと称しF津コーチと家呑みしているとき、大町のS監督からメールが届きました。
勢いあまっての接触プレーで大町の選手が転んだとき、ウチのA彦が手を差し伸べ、相手に対し「いたわり」を見せてくれた事に大変感激したとの内容でした。
また、Tバサの「人なつこく子供らしい性格」にも好感を持っているそうで、良い選手・人間が育っていると西有田の事を褒めていただきました。
ブログの記事では、K樹のチームへの貢献が紹介されていましたし、本当に良い子達ばかりで…
そんな子供達を預かることが出来る自分はつくづく幸せ者です。
今後とも家庭と指導者が協力して、「皆から好かれる」「皆から応援してもらえる」チーム、そして人づくりを続けていきましょう!
…って、チョットカッコつけすぎたかな(笑)
Posted by K監督 at 2012年04月16日 22:04