2012年02月12日
練習試合 ~2月12日~
12日(日)、U-11(5・4年生)の練習試合が嬉野小グラウンドが行われました。
(前回の記事のK監督のコメントの中に書いてあるように、あちこちで西有田のサッカー小僧が活躍しているなかでしたが、管理人Fは私用で行くことが出来ませんでした
スミマセン
なので、K樹父さんによる報告メールを基にレポートです)

1試合目は多良JSCさんと対戦。
グラウンドがぬかるんでいてやりにくそうな中、0-1で折り返し。
後半に1点追加されましたが、A彦のシュートが決まり、1-2。
しかし、相手の怒涛の攻撃により、4、5点?追加され、終了(T_T)
2試合目は塩田JSCさんと対戦。
前半は4-0で折り返し。Reン、Y平、Sラ、A彦のシュートが決まりました!(^^)!
1試合目とは、打って変わって、みんなの動きが良くなりました。
(K原マジックか?…)
後半、3-1。Kダイ、Reン、Kダイとシュートが決まり、7-1で終了!(^^)!

(↑弁当タイム)
3試合目は、嬉野FCさんと対戦。
結果は、2-2のドローだったそうです。
よその地区のチームと3試合をして1勝1敗1分でした。
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
(嬉野FCさんにはお世話になりました。またよろしくお願いします!)

4年生の保護者の皆様、連日のサポートお疲れ様でした!
(前回の記事のK監督のコメントの中に書いてあるように、あちこちで西有田のサッカー小僧が活躍しているなかでしたが、管理人Fは私用で行くことが出来ませんでした


1試合目は多良JSCさんと対戦。
グラウンドがぬかるんでいてやりにくそうな中、0-1で折り返し。
後半に1点追加されましたが、A彦のシュートが決まり、1-2。
しかし、相手の怒涛の攻撃により、4、5点?追加され、終了(T_T)
2試合目は塩田JSCさんと対戦。
前半は4-0で折り返し。Reン、Y平、Sラ、A彦のシュートが決まりました!(^^)!
1試合目とは、打って変わって、みんなの動きが良くなりました。
(K原マジックか?…)
後半、3-1。Kダイ、Reン、Kダイとシュートが決まり、7-1で終了!(^^)!
(↑弁当タイム)
3試合目は、嬉野FCさんと対戦。
結果は、2-2のドローだったそうです。
よその地区のチームと3試合をして1勝1敗1分でした。
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
(嬉野FCさんにはお世話になりました。またよろしくお願いします!)
4年生の保護者の皆様、連日のサポートお疲れ様でした!
Posted by NCJサポーター at 20:45│Comments(6)
│試合レポート
この記事へのコメント
昨日は、k監督、サポーター、選手の皆さんお疲れさまでしたm(__)m
k監督マジックのおかげでいちサポーターとしては、大満足の試合内容、結果でした!
ただ、少し反省しているのが、自分の親バカぶりです。
少年サッカーは、結果だけではないとは思っていますが、ついつい求めてしまうのは世の常ですかねぇ~(>_<)ゞ
ところで、昨日の練習試合で感じたこと…
嬉野小学校の生徒は、元気よく挨拶をするところ。サッカー部だけではなく、練習に来ていた野球部の子供からも「こんにちは!」と元気よく挨拶をしてもらいました!
さすが昨年の佐賀チャンピオンの小学校と感心していました(゚◇゚)ガーン
挨拶だけで、スポーツは、強くなるとは思いませんが、教育が行き届いているなぁと感じました。
自分の子供も含めてですが、恥ずかしいのか、なかなか、元気よく挨拶をしてくれる子供が少ないと思います。まずは、自分の子供からと今日のお風呂の中で話しをしました。
すぐには、出来ないと思いますが、機会があるごとにこちらからも子供達に挨拶していこうと思います。
《追伸》
k監督、せっかく審判をしないかと声をかけてもらいましたが、出来ず、すみませんm(__)m
近々、審判講習に行って来ます。
k監督マジックのおかげでいちサポーターとしては、大満足の試合内容、結果でした!
ただ、少し反省しているのが、自分の親バカぶりです。
少年サッカーは、結果だけではないとは思っていますが、ついつい求めてしまうのは世の常ですかねぇ~(>_<)ゞ
ところで、昨日の練習試合で感じたこと…
嬉野小学校の生徒は、元気よく挨拶をするところ。サッカー部だけではなく、練習に来ていた野球部の子供からも「こんにちは!」と元気よく挨拶をしてもらいました!
さすが昨年の佐賀チャンピオンの小学校と感心していました(゚◇゚)ガーン
挨拶だけで、スポーツは、強くなるとは思いませんが、教育が行き届いているなぁと感じました。
自分の子供も含めてですが、恥ずかしいのか、なかなか、元気よく挨拶をしてくれる子供が少ないと思います。まずは、自分の子供からと今日のお風呂の中で話しをしました。
すぐには、出来ないと思いますが、機会があるごとにこちらからも子供達に挨拶していこうと思います。
《追伸》
k監督、せっかく審判をしないかと声をかけてもらいましたが、出来ず、すみませんm(__)m
近々、審判講習に行って来ます。
Posted by k樹父 at 2012年02月13日 22:46
K樹父様
最近は、よくチームのサポートやコメントなど活発にかかわってくれていますね。
その調子で審判資格も取っとけ~(笑)
挨拶の件は、決まり事にすれば子供たちもヤルようになるでしょう。でも本来は自然と挨拶が出来るようになることが大事ですよね。
一方で子供のうちに(子供だからこそ)決まり事としてやらせるべきという考え方もあると思うし、やらせてみたいとも思いますね~
知っているところでは、佐賀の「大和中」の挨拶は素晴らしいです。会う人会う人にキチンと立ち止まって「分離礼」してくれます。
決まり事にするにしてもその時は「やらせて満足」と、大人の自己満足に終始しないように気を付けなければならないですよね…
難しいけど、家庭とクラブが協力して「自然と」「キチンと」「明るく」挨拶のできる子供を育てたいですね。
先ずは大人がお手本にならんとイカンね。
K樹パパ貴重な意見をありがとうございました。(^o^)/
最近は、よくチームのサポートやコメントなど活発にかかわってくれていますね。
その調子で審判資格も取っとけ~(笑)
挨拶の件は、決まり事にすれば子供たちもヤルようになるでしょう。でも本来は自然と挨拶が出来るようになることが大事ですよね。
一方で子供のうちに(子供だからこそ)決まり事としてやらせるべきという考え方もあると思うし、やらせてみたいとも思いますね~
知っているところでは、佐賀の「大和中」の挨拶は素晴らしいです。会う人会う人にキチンと立ち止まって「分離礼」してくれます。
決まり事にするにしてもその時は「やらせて満足」と、大人の自己満足に終始しないように気を付けなければならないですよね…
難しいけど、家庭とクラブが協力して「自然と」「キチンと」「明るく」挨拶のできる子供を育てたいですね。
先ずは大人がお手本にならんとイカンね。
K樹パパ貴重な意見をありがとうございました。(^o^)/
Posted by K監督 at 2012年02月14日 20:30
嬉野、行きたかったにゃ~
SGGKのTバサが休みって!?どっどっどがんなっと??って感じで仕事が手につきませんでした。(SGGKって何?K監督のマネして使ったけど・・)
5年生が3人だけで嬉野に引き分けたのは、よく頑張ったと思います。
太良のGKは、Iオリの知り合いでまさか対戦するとは思ってなかったようです。
Iオリや4年生にとっては、いい経験になった事でしょう・・・
挨拶の件は、自分も感じてます。 息子が練習の帰り、他の保護者さんに挨拶をしなかったら車の中でクラセてます(笑)。
>家庭とクラブが協力して「自然と」「キチンと」「明るく」挨拶のできる子供を育てたいですね
同感です!少しずつでもやりましょう。
SGGKのTバサが休みって!?どっどっどがんなっと??って感じで仕事が手につきませんでした。(SGGKって何?K監督のマネして使ったけど・・)
5年生が3人だけで嬉野に引き分けたのは、よく頑張ったと思います。
太良のGKは、Iオリの知り合いでまさか対戦するとは思ってなかったようです。
Iオリや4年生にとっては、いい経験になった事でしょう・・・
挨拶の件は、自分も感じてます。 息子が練習の帰り、他の保護者さんに挨拶をしなかったら車の中でクラセてます(笑)。
>家庭とクラブが協力して「自然と」「キチンと」「明るく」挨拶のできる子供を育てたいですね
同感です!少しずつでもやりましょう。
Posted by oo94 at 2012年02月16日 00:34
本日のOOカップは、雪のために中止になりました(+_+)
47歳の誕生日に、勝利をプレゼントしてもらいたかったにゃ~
明日は吉野ヶ里でトレセン大会ですね。西有田からは最高人数の4人がセレクトされています。
他チームの指導者の方々も期待されていると思いますので、Sラ、Rン、Sヤ、Iオリは頑張って勝利に貢献してください。
こういった代表に選ばれて、他チームの選手と一緒にプレーするときに心がけることは、決して“おとなしくならない”ことです。
4人には「チームを引っ張る」くらいの気持ちを持って取り組んでほしいですね!
ちなみにオレは、中学校のさがんリーグが中央公園で行われるのでそっちに行きます。
ホストチームとして頑張ります(^^)/
47歳の誕生日に、勝利をプレゼントしてもらいたかったにゃ~
明日は吉野ヶ里でトレセン大会ですね。西有田からは最高人数の4人がセレクトされています。
他チームの指導者の方々も期待されていると思いますので、Sラ、Rン、Sヤ、Iオリは頑張って勝利に貢献してください。
こういった代表に選ばれて、他チームの選手と一緒にプレーするときに心がけることは、決して“おとなしくならない”ことです。
4人には「チームを引っ張る」くらいの気持ちを持って取り組んでほしいですね!
ちなみにオレは、中学校のさがんリーグが中央公園で行われるのでそっちに行きます。
ホストチームとして頑張ります(^^)/
Posted by K監督 at 2012年02月18日 17:21
言い忘れました。
OO94君(同級生なので“君づけ”で良し!)
SGGKとは…
ネットで調べなさい(笑)
OO94君(同級生なので“君づけ”で良し!)
SGGKとは…
ネットで調べなさい(笑)
Posted by K監督 at 2012年02月18日 17:25
K監督、お誕生日おめでとうございまぁ~す(o゚▽゚)o☆
Posted by Y中母 at 2012年02月18日 22:43