2012年02月04日
杵武伊西地区キッズ交流会 & 2月4日練習
4日(土)の午前中、山内中央公園グラウンドにて、杵武伊西地区の2年生以下が集まりキッズ交流会が開催されました。

西有田カーニバルジュニアの2年生と言えば、先月の大串杯でU-8の部準優勝した頼もしいちびっ子軍団たち。
今日もあの元気な2年生軍団が来ているのかなと楽しみに会場へ向かうと、西有田カーニバルジュニアからは、SクラとTヒロの2人だけの参加でした。
2人は、有田ジュニアのYコーチが指導されていたチームに。


ゲームでも、楽しそうにボールを追っかけていた2人でした。
ご指導いただいた各チームの指導者の皆様ありがとうございました。
西有田カーニバルジュニアの2年生と言えば、先月の大串杯でU-8の部準優勝した頼もしいちびっ子軍団たち。
今日もあの元気な2年生軍団が来ているのかなと楽しみに会場へ向かうと、西有田カーニバルジュニアからは、SクラとTヒロの2人だけの参加でした。

2人は、有田ジュニアのYコーチが指導されていたチームに。
ゲームでも、楽しそうにボールを追っかけていた2人でした。

ご指導いただいた各チームの指導者の皆様ありがとうございました。
続いて、2月4日の練習のこと。
この日は15時から始まった練習に、練習試合を終えたばかりの中学生が5人参加してくれました。

ジュニアの子たちに混じって、パス練習やシュート練習の際のディフェンスをやってくれてました。
(ありがとうございました。)

この日は15時から始まった練習に、練習試合を終えたばかりの中学生が5人参加してくれました。
ジュニアの子たちに混じって、パス練習やシュート練習の際のディフェンスをやってくれてました。
(ありがとうございました。)
Posted by NCJサポーター at 19:30│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
今晩は☆
みなさんロンドンオリンピック予選の観戦準備はできてますでしょうか(^-^)?
今夜の試合でロンドンへの切符を手中に収めたい所ですね!
今回のコメントは自主練習の話についてKOYO師匠へですが・・・
各個人のスキルアップは部員数が増えている今、チーム力の底上げや競争意識の向上という部分で大変良いものであると思います。
まったくもって私都合ですが、仕事が17:00~19:00と忙しい時間帯なので、19:30~21:00のナイトトレーニング(案)どうでしょう???
学校終わり~の⇒帰って宿題&明日の準備終わらせ~の⇒メシ食い~の⇒サッカー☆⇒帰って風呂入り~の⇒爆睡し~の(終了)
まぁ各家庭の事情やその他の問題がクリアできるのであればですが、この流れですと私的には子供達に会いたいし毎週・何曜であろうとオールOKです☆
あと、いつかのコメントで『指導によりいっそう熱を!』という想いあっての自主練習でしょうが、まずはベース作りッス(>_<)!!!
最近はありがたい部員数増加現象ですが、ぶっちゃけカテゴリーが1・2年、3・4年、5・6年、&中学校&社会人と日程がかぶると現状いっぱいいっぱいな感じです。
チーム力アップ、環境作りの為には、やっぱ社会人からK原・F津に続く自分を犠牲にできる新たな【☆サッカー馬鹿☆】が必要です!
今のうちにそーゆー気持ち入ってるヤツを探し作っとかないと規模が大きくなればなるほど限界が来るッス(*_*;
いろんな所から期待や結果のプレッシャーあるでしょうが、K原家のS奥様や可愛いいRほ&Yめ嬢も心配です(笑)
自分達のサッカー以外の生活もあるし、自分達が潰れちゃ終わりッス!
そんなこんなで、夜だと社会人メンバーがいくらかあてにできるだろうし、育成の大切さの意識付けの意味でも良いんぢゃないかと。。。
まぁあくまで個人の(案)、各家庭の生活の条件があえばの話で参考までに(^_-)-☆
みなさんロンドンオリンピック予選の観戦準備はできてますでしょうか(^-^)?
今夜の試合でロンドンへの切符を手中に収めたい所ですね!
今回のコメントは自主練習の話についてKOYO師匠へですが・・・
各個人のスキルアップは部員数が増えている今、チーム力の底上げや競争意識の向上という部分で大変良いものであると思います。
まったくもって私都合ですが、仕事が17:00~19:00と忙しい時間帯なので、19:30~21:00のナイトトレーニング(案)どうでしょう???
学校終わり~の⇒帰って宿題&明日の準備終わらせ~の⇒メシ食い~の⇒サッカー☆⇒帰って風呂入り~の⇒爆睡し~の(終了)
まぁ各家庭の事情やその他の問題がクリアできるのであればですが、この流れですと私的には子供達に会いたいし毎週・何曜であろうとオールOKです☆
あと、いつかのコメントで『指導によりいっそう熱を!』という想いあっての自主練習でしょうが、まずはベース作りッス(>_<)!!!
最近はありがたい部員数増加現象ですが、ぶっちゃけカテゴリーが1・2年、3・4年、5・6年、&中学校&社会人と日程がかぶると現状いっぱいいっぱいな感じです。
チーム力アップ、環境作りの為には、やっぱ社会人からK原・F津に続く自分を犠牲にできる新たな【☆サッカー馬鹿☆】が必要です!
今のうちにそーゆー気持ち入ってるヤツを探し作っとかないと規模が大きくなればなるほど限界が来るッス(*_*;
いろんな所から期待や結果のプレッシャーあるでしょうが、K原家のS奥様や可愛いいRほ&Yめ嬢も心配です(笑)
自分達のサッカー以外の生活もあるし、自分達が潰れちゃ終わりッス!
そんなこんなで、夜だと社会人メンバーがいくらかあてにできるだろうし、育成の大切さの意識付けの意味でも良いんぢゃないかと。。。
まぁあくまで個人の(案)、各家庭の生活の条件があえばの話で参考までに(^_-)-☆
Posted by コーチF at 2012年02月05日 21:24
F津コーチ貴重な意見ありがとうございます。
また、自分の家庭のことまで気にかけてくれてとてもうれしく思いました。
確かに提案の通り19:30スタートなら指導体制は整いそうですね。
後は子供たちと家庭の都合次第だと思うけど、金曜なら何とかなるかもしれないですね。イヤ、逆に夕方送り迎えでバタバタするよりも、少し落ち着く7時過ぎのほうが良いかも…
とりあえず、そっちのセンでやってみて参加者がどれくらいあるかみてみましょう。
そんで自主練習後(月イチ位で)定期的に指導者が集まっての会議(酒付き)で指導の方向性の確認やら反省会やらできたらいいな~
…よしっ!じゃあ早速10日から開始しよう!U会長、皆さんに連絡してください(^^)/
また、自分の家庭のことまで気にかけてくれてとてもうれしく思いました。
確かに提案の通り19:30スタートなら指導体制は整いそうですね。
後は子供たちと家庭の都合次第だと思うけど、金曜なら何とかなるかもしれないですね。イヤ、逆に夕方送り迎えでバタバタするよりも、少し落ち着く7時過ぎのほうが良いかも…
とりあえず、そっちのセンでやってみて参加者がどれくらいあるかみてみましょう。
そんで自主練習後(月イチ位で)定期的に指導者が集まっての会議(酒付き)で指導の方向性の確認やら反省会やらできたらいいな~
…よしっ!じゃあ早速10日から開始しよう!U会長、皆さんに連絡してください(^^)/
Posted by K監督 at 2012年02月06日 15:54
K監督、F津コーチ、熱心なご指導、子供たちへの情熱をありがとうございます
。
練習日が増える事、時間帯の件について、各家庭の状況はまだ分かりません。
ただ、いろいろ案じるよりも、せっかくの提案なので、善は急げ!
まずはお願いしたいと思います。
例年のように、来月には保護者会総会を開催します。
そこで、子供たちの反応、指導者、保護者の意見を聞いて、その後の事を決めるのはどうでしょう。
今後とも、ご指導宜しくお願いします。
。
練習日が増える事、時間帯の件について、各家庭の状況はまだ分かりません。
ただ、いろいろ案じるよりも、せっかくの提案なので、善は急げ!
まずはお願いしたいと思います。
例年のように、来月には保護者会総会を開催します。
そこで、子供たちの反応、指導者、保護者の意見を聞いて、その後の事を決めるのはどうでしょう。
今後とも、ご指導宜しくお願いします。
Posted by 保護者会長U at 2012年02月07日 22:32