2012年01月23日

佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目

22日(日)、小降りの雨の中、佐賀新聞社杯予選リーグと大串杯(U-10)に参戦。

まずは、先週と同じ会場で行われた佐賀新聞社杯予選リーグのレポートから。

この日、1試合目の相手は、FCBLASTさん。
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
前半0-0で折り返すも、後半開始38秒、5分30秒、13分40秒と失点してしまい、0-3で負けcrying
この時点で、決勝トーナメントへの道は閉ざされました。sweat02
(この試合での(笑)話は、両チームのゴールキーパーがユニフォームのパンツを試合終了後の挨拶時まで気付かず前後ろ反対に履いてたらしいです。surprise

2試合目は、川副少年SCさんと対戦。


佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
(↑この試合はちゃんと履いてるようですね)
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
相手ゴールネットを1度も揺らすことなく、逆に試合開始早々から試合終了間際まで7回もゴールネットを揺らされ終了。weep

6年生最後の公式戦は、予選リーグを1勝3敗で幕を閉じました。


対戦チーム並びに審判をしてくださった皆様、ありがとうございました。
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
FC東与賀さんには、2週連続でお世話になりありがとうございました。
(県大会での健闘をお祈りします!)







続いて、大串杯(U-10)2日目をK樹父さんからのメールを基にレポート。
1試合目は、橘SCさんと対戦。
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
前半0-3、後半2-2、2-5の負け

得点者:Tノリ2点

小雨の中、みんな頑張っていました(^_^)ノ

佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
(↑次のフレンドリーまで井戸端会議中です)

佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目
(↑2試合目に向け、始動開始(^^)v)


2試合目は、横尾SSSさんと対戦。
結果は逆転勝利!scissors(得点者Tノリ2、K樹1、Uジ1)


対戦してくださったチームの皆様、大会関係者の皆様ありがとうございました。
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目


サポーターの皆さんもお疲れ様でした!paper


最後にもう一つ報告…、

この日の夜は、予定通り、K監督・A範コーチにオヤジサポとママサポが魔女のフライパンに集って和気藹々と打ち上げbeerが開催されました。
佐賀新聞社杯(予選リーグFパート)2日目&大串杯2日目




同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 22:00│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
昨日は、試合&打ち上げ共にお疲れ様でした!

私は、大串杯の方に応援に行きましたが、二試合目は皆動きに粘りと積極性が出て、見ていて気持ちのいい試合内容でした!思わず声を出しすぎて、打ち上げでは凄かったと言われる程興奮してしまいました(笑)

ホントにお疲れ様でした(*⌒▽⌒*)
Posted by Dママ at 2012年01月23日 22:22
佐賀新聞社杯2日目、第1試合のBLAST戦は、スコアだけ見ると0-3の完敗に見えますが、内容はそんなに悪くなかったと思います。
ただし、2試合目の川副戦は、子供たちのモチベーションを、指導者が上げきれなかった為の大敗でした。

この大会、それぞれのチームの対戦結果を見ても解るように“どうにもならない力の差”はなかったと思いますが、勝利へのメンタリティーの部分で大きな差があったといえるのではないでしょうか?

いずれにしても今回良いチームが集まったパートで、刺激をもらいました。
最初は、組み合わせに(冗談で)モンク言っていましたが(笑)、今となっては感謝しています。(^_^)v


打ち上げも楽しく過ごさせていただきました。
自分の指導に対して、冗談交じりの叱咤もありましたが、それも正直な感想だと思いますし、ものすごくありがたかったです。
これからのチーム作りにますます本腰を入れようとマジで気合も入りました!!

…ということもあり、以前やっていたように、自主参加の練習日を一日設けようと計画しています。(月水金のいずれかで検討中)
子供たちの都合がよければどんどん参加させてください。

コーチの練習や試合への参加もこれまで以上に期待しています。
どうしても一人では限界があるし、相談しながら、また、支えあいながらやりたいと強く思っていますので、よろしくお願いします。
Posted by K監督 at 2012年01月24日 14:57
公式戦最後の試合は、思わぬ大差での敗戦、残念でした。
しかし、子供たちが走る、蹴る、粘るにおいて全力でプレーした結果、負けるのはしょうがないですね。

ついつい目先の試合の勝ち負けに気をとられてしまいます。(反省)

サッカーも人生も勝負はこれからです。

指導者の皆さんも、先を見据えた指導を、これからも宜しくお願いします。

打ち上げはいつものように楽しかったです。
日曜日の夜というのに2次会まで頑張った人もいたみたいですね(笑)

皆さん、朝から夜中までお疲れ様でした。
これからも、サッカーをとおして楽しみましょう。
Posted by 保護者会長U at 2012年01月24日 22:18
コメントその2

大串杯は2日間サポートお疲れ様でした。

Y前会長の本業とは別の営業活動で縁をいただいたこの大会、今回で3度目の出場になりました。
Y前会長には差し入れもいただいて感謝、感謝です。 

佐賀新聞社杯と重なったにもかかわらず、U-10とU-8のカテゴリーに出場する事ができ、Fコーチ、Tコーチにも感謝です。

特にUー8は、初めてといってもいい2年生の大会になりました。
普段は練習に中々参加できない子供、入部したての子供、もうひとつサッカーに興味がない子供 (たぶんR太郎とS)(笑)にとっても意味のある大会だったと思います。

内容はさておき(準優勝なんでさておきでもないか)とっても楽しんでいたと思います。
こうやっていくうちに、サッカー大好きになって行くんだろうなと感じました。

これからも、沢山の経験をしてもらいたいですね。
Posted by 保護者会長U at 2012年01月24日 23:13
西中サッカー部の報告…
県新人戦で、優勝候補の一角「嬉野中」を2-0で下すなど検討し、西中サッカー部が県ベスト8に輝きました!

ベアスタでの試合(ベスト4以上)を目指し、これまた優勝候補の川副中と対戦しましたが、監督の力量が足らず残念ながら敗れてしまいました。(少年の仇討に失敗しました(笑))
それでも立派な成績を残してくれた選手たちに感謝したいです。

少年のみんなも先輩たちに負けないように頑張ろうね!
Posted by K監督 at 2012年01月30日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。