2012年01月08日
練習試合 ~1月8日~
長かった冬休みもあと残り2日となった今日(8日)、U-12とU-10それぞれ別の会場で練習試合。
U-12のほうへ帯同したので、佐賀新聞社杯直前のテストマッチだった練習試合のほうをまずはレポート。
U-12は、(4年生2人を含む)15名が参加。
会場は御船が丘小グラウンドで、FCノーティーズさんと大町少年SCさんと西有田カーニバルジュニアの3チームでテストマッチが行われました。


午前中は前後半15分ハーフのゲームを2本、午後からは20分ゲームを4本させていただきました。
(対戦チームの皆さん、ありがとうございました。)
先日、1月5日のテストマッチよりはずっといい内容の試合運びでした。
いよいよ来週に迫った佐賀新聞社杯に向けて、いいテストマッチになりました!

続けて、U-10のレポート。
oo94さんより報告メールをいただいたので紹介。
U-10の練習試合は、伊万里湾大橋球技場で行われ西有田カーニバルジュニアからは12名が参加。
初戦は、昨日のOOカップで1-3で負けた大坪さん相手に、前半2点取られるも後半に取り返し2-2のドロー。
2試合目は、かいぜフレンズFCさんにスコアレスドロー。
3試合目は、フランツァ山内さんに3-0で勝ち!
ちびっ子軍団は、今日は負け無しで頑張ったみたいですね!
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
U-12のほうへ帯同したので、佐賀新聞社杯直前のテストマッチだった練習試合のほうをまずはレポート。
U-12は、(4年生2人を含む)15名が参加。
会場は御船が丘小グラウンドで、FCノーティーズさんと大町少年SCさんと西有田カーニバルジュニアの3チームでテストマッチが行われました。
午前中は前後半15分ハーフのゲームを2本、午後からは20分ゲームを4本させていただきました。
(対戦チームの皆さん、ありがとうございました。)
先日、1月5日のテストマッチよりはずっといい内容の試合運びでした。

いよいよ来週に迫った佐賀新聞社杯に向けて、いいテストマッチになりました!
続けて、U-10のレポート。
oo94さんより報告メールをいただいたので紹介。
U-10の練習試合は、伊万里湾大橋球技場で行われ西有田カーニバルジュニアからは12名が参加。
初戦は、昨日のOOカップで1-3で負けた大坪さん相手に、前半2点取られるも後半に取り返し2-2のドロー。
2試合目は、かいぜフレンズFCさんにスコアレスドロー。
3試合目は、フランツァ山内さんに3-0で勝ち!

ちびっ子軍団は、今日は負け無しで頑張ったみたいですね!
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
Posted by NCJサポーター at 20:00│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
佐賀新聞社杯前、最後のトレーニングマッチは、かなり手ごたえのある内容でした。
開始直後はどこか不安げなプレーが多く、心配しましたが「DFラインを高く保ちプレッシャーをかけていこう」と指示を出したところ見違えるように良くなりました。
選手たちの反応の良さにに驚き&感謝!
特に6年生の5人がよく働いてくれ、最後の公式戦に向けて良い調整が出来ました。
この日もう一つ感心したのは「DFラインを高く保つ狙いと効果は?」との問いに「中盤との距離が近いので、中盤でのこぼれ球を拾いやすく、すぐ攻撃につなげられること」と、すぐに答えが返ってきたことです。
“サッカー脳”も鍛えられていますね(^^)v
背景には5日のふがいない戦いがあったと思います。あの日はかなり厳しい叱咤もありましたが、その経験を糧に成長してくれました。敗戦から学ぶことも多いですね。
この調子で佐賀新聞社杯に挑みましょう!
さて、チビッ子軍団の練習試合も頑張ったようですね!前日のOOカップで1-3で敗れた大坪に対し、粘って2-2のドローは立派です!
主力のT・Sラ、Rン、S也がいなくてもダイジョーブってか?
3年もチカラのある選手が多いし、頼もしいな~(笑)
そういえばこの日は“知らないお兄さん”が指導に来てくれたと思います。
彼はHリさんといって、カーニバル社会人チームの“非公認”マスコットキャラです。
これからチョクチョクみんなを笑わせに来てくれると思いますので、かわいがってあげてね(笑)
最後に中学校の練習試合の報告…
今回の対戦相手は、先日の大会で3-0からキセキの(笑)大逆転負けを喫し、これまで一度も勝ったことのない武雄中と、前年度県リーグ5位の北方中との試合。
少年の練習試合とバッティングしていたため、ゲーム前の打ち合わせ~前半開始5分間までしか見られませんでした。
打ち合わせでは「中盤でのボール保持率を高め、相手に守備をさせよう」と指示を出しました。
結果は武雄に3-1、北方に4-0で勝利したそうです。
帯同した先生の報告によると、試合前の打ち合わせを子供たちが忠実にやってくれたそうです。
この日は、少年も中学校も指示がドンピシャリ当たりました。経験上ここまでハマるのはなかなか無い事です。まさに指導者冥利につきる1日でした。
思わずU会長に「佐賀新聞社杯の終わったらみんなで呑もうで!」とメールしちゃいました(^O^)/
…Y中奥様(ダンナさん単身赴任で、ただ今独身中)も慰めてやらんばしネ♡(笑)
開始直後はどこか不安げなプレーが多く、心配しましたが「DFラインを高く保ちプレッシャーをかけていこう」と指示を出したところ見違えるように良くなりました。
選手たちの反応の良さにに驚き&感謝!
特に6年生の5人がよく働いてくれ、最後の公式戦に向けて良い調整が出来ました。
この日もう一つ感心したのは「DFラインを高く保つ狙いと効果は?」との問いに「中盤との距離が近いので、中盤でのこぼれ球を拾いやすく、すぐ攻撃につなげられること」と、すぐに答えが返ってきたことです。
“サッカー脳”も鍛えられていますね(^^)v
背景には5日のふがいない戦いがあったと思います。あの日はかなり厳しい叱咤もありましたが、その経験を糧に成長してくれました。敗戦から学ぶことも多いですね。
この調子で佐賀新聞社杯に挑みましょう!
さて、チビッ子軍団の練習試合も頑張ったようですね!前日のOOカップで1-3で敗れた大坪に対し、粘って2-2のドローは立派です!
主力のT・Sラ、Rン、S也がいなくてもダイジョーブってか?
3年もチカラのある選手が多いし、頼もしいな~(笑)
そういえばこの日は“知らないお兄さん”が指導に来てくれたと思います。
彼はHリさんといって、カーニバル社会人チームの“非公認”マスコットキャラです。
これからチョクチョクみんなを笑わせに来てくれると思いますので、かわいがってあげてね(笑)
最後に中学校の練習試合の報告…
今回の対戦相手は、先日の大会で3-0からキセキの(笑)大逆転負けを喫し、これまで一度も勝ったことのない武雄中と、前年度県リーグ5位の北方中との試合。
少年の練習試合とバッティングしていたため、ゲーム前の打ち合わせ~前半開始5分間までしか見られませんでした。
打ち合わせでは「中盤でのボール保持率を高め、相手に守備をさせよう」と指示を出しました。
結果は武雄に3-1、北方に4-0で勝利したそうです。
帯同した先生の報告によると、試合前の打ち合わせを子供たちが忠実にやってくれたそうです。
この日は、少年も中学校も指示がドンピシャリ当たりました。経験上ここまでハマるのはなかなか無い事です。まさに指導者冥利につきる1日でした。
思わずU会長に「佐賀新聞社杯の終わったらみんなで呑もうで!」とメールしちゃいました(^O^)/
…Y中奥様(ダンナさん単身赴任で、ただ今独身中)も慰めてやらんばしネ♡(笑)
Posted by K監督 at 2012年01月09日 10:25
管理人Fです。
カーニバルの話ではないのですが、ちょっとお知らせ。
明日(13日・金)、RKBテレビで午前9時55分から始まる「 ニッポン列島 がんばる!ジャパンTV」という番組内で"インフルエンザ感染率激減の町その謎に迫る"というテーマで取材を受けた大山小学校が登場します。
録画予約をお忘れなく!
カーニバルの話ではないのですが、ちょっとお知らせ。
明日(13日・金)、RKBテレビで午前9時55分から始まる「 ニッポン列島 がんばる!ジャパンTV」という番組内で"インフルエンザ感染率激減の町その謎に迫る"というテーマで取材を受けた大山小学校が登場します。
録画予約をお忘れなく!
Posted by F at 2012年01月12日 22:18