2011年11月16日
講演会のお知らせ
講演会のお知らせです!
学童OP県大会の1次ラウンドの相手は決まりましたが、その告知はまた後日…。
サガン鳥栖の前監督、『松本育夫』氏の講演会が今週の土曜日に武雄で開催されます。
詳細はコチラ↓
1 日時 平成23年11月19日(土) 9:00-11:30
2 場所 武雄市文化会館 小ホール
3 内容
講演「人生のチャレンジ」
講師 前サガン鳥栖監督 松本育夫
主催:教師力向上「武雄セミナー」
後援:武雄市教育委員会
2年前のサッカー教室での松本氏↓

入場料は無料です!
お時間のある方は、是非、聴講ください!

また、今夜の保護者会もお忘れなく!
学童OP県大会の1次ラウンドの相手は決まりましたが、その告知はまた後日…。
サガン鳥栖の前監督、『松本育夫』氏の講演会が今週の土曜日に武雄で開催されます。
詳細はコチラ↓
1 日時 平成23年11月19日(土) 9:00-11:30
2 場所 武雄市文化会館 小ホール
3 内容
講演「人生のチャレンジ」
講師 前サガン鳥栖監督 松本育夫
主催:教師力向上「武雄セミナー」
後援:武雄市教育委員会
2年前のサッカー教室での松本氏↓
入場料は無料です!
お時間のある方は、是非、聴講ください!

また、今夜の保護者会もお忘れなく!
Posted by NCJサポーター at 12:15│Comments(1)
│お知らせ&スケジュール
この記事へのコメント
サポータの皆さん、昨日の第2回保護者会、お疲れ様でした。
今後も、沢山の行事が入っていますので、宜しくお願いします。
まずは、20日(日)の学童OP県大会第1ステージですね。
火曜日に、監督会議&組合せ抽選会に行ってきました。
さすが、県大会出場チーム、どこもよく名前を聞くチームばかりで、ちょっと緊張しちゃいました。
第1ステージ初戦はソルニーニョFCさん、言わずと知れた昨年の
全日本少年サッカー大会の佐賀県№1チーム、もちろん今回の地区予選も唐津地区の1位通過チームです。
ソルニーニョFCさんには、一昨年3県交流試合に、ご招待いただきましたが、この時は対戦がありませんでした。
昨年は練習試合に誘っていただきながら、地区リーグと重なり参加できませんでした(あの時はご迷惑をお掛けしました)。
今回、サポーターの皆さんは、「えー」という思いかもしれませんが、個人的には、とっても楽しみな一戦です。
2戦目は佐賀FCさん、こちらも強豪です。
県大会なんで、どのチームも強豪です。しょうがない。
会場は春日北小学校G、「近くの会場で」というFさんの期待を裏切り、ちょっと遠いとこでした。
しかし佐賀大和インターの近くで交通の便がよく、そばには、やまジャスもあり、ママサポは買い物もできますね。
なんかいい訳してるみたいですが、実はくじを引いたわけじゃないんです。
組合せ抽選会という事で、ドキドキしていたんですが、県内7地区の1位通過チームの内、4チームが会場提供チームで、その4チームの代表者がくじを引くと、後は自動的に対戦パートが決まる仕組み(同地区が同じパートに入らない、地区1~4位通過チームが均等に別れる)になっていたんです。
ちょっと残念、ちょっと安心でした。
今回の目標は、県大会出場を決めた時の祝勝会の最後、そうです、オヤジ達が円陣を組んで、掲げた目標です。(酔っ払い具合がピークに達していた頃だったんで、誰もおぼえていないかも)
もちろんベスト16ですね。
来年の全日のシード権獲得ですね。
サポーターの皆さん、日曜日はちょっと寒くなりそうですが、
熱く、熱く応援しましょう。
※12月10(日)は忘年会です。
この前、女子会?に参加した人もしなかった 人も、婦人会(笑)の人も、今度はオヤジ達 と飲み、そして語りましょう。
今後も、沢山の行事が入っていますので、宜しくお願いします。
まずは、20日(日)の学童OP県大会第1ステージですね。
火曜日に、監督会議&組合せ抽選会に行ってきました。
さすが、県大会出場チーム、どこもよく名前を聞くチームばかりで、ちょっと緊張しちゃいました。
第1ステージ初戦はソルニーニョFCさん、言わずと知れた昨年の
全日本少年サッカー大会の佐賀県№1チーム、もちろん今回の地区予選も唐津地区の1位通過チームです。
ソルニーニョFCさんには、一昨年3県交流試合に、ご招待いただきましたが、この時は対戦がありませんでした。
昨年は練習試合に誘っていただきながら、地区リーグと重なり参加できませんでした(あの時はご迷惑をお掛けしました)。
今回、サポーターの皆さんは、「えー」という思いかもしれませんが、個人的には、とっても楽しみな一戦です。
2戦目は佐賀FCさん、こちらも強豪です。
県大会なんで、どのチームも強豪です。しょうがない。
会場は春日北小学校G、「近くの会場で」というFさんの期待を裏切り、ちょっと遠いとこでした。
しかし佐賀大和インターの近くで交通の便がよく、そばには、やまジャスもあり、ママサポは買い物もできますね。
なんかいい訳してるみたいですが、実はくじを引いたわけじゃないんです。
組合せ抽選会という事で、ドキドキしていたんですが、県内7地区の1位通過チームの内、4チームが会場提供チームで、その4チームの代表者がくじを引くと、後は自動的に対戦パートが決まる仕組み(同地区が同じパートに入らない、地区1~4位通過チームが均等に別れる)になっていたんです。
ちょっと残念、ちょっと安心でした。
今回の目標は、県大会出場を決めた時の祝勝会の最後、そうです、オヤジ達が円陣を組んで、掲げた目標です。(酔っ払い具合がピークに達していた頃だったんで、誰もおぼえていないかも)
もちろんベスト16ですね。
来年の全日のシード権獲得ですね。
サポーターの皆さん、日曜日はちょっと寒くなりそうですが、
熱く、熱く応援しましょう。
※12月10(日)は忘年会です。
この前、女子会?に参加した人もしなかった 人も、婦人会(笑)の人も、今度はオヤジ達 と飲み、そして語りましょう。
Posted by 保護者会長 U at 2011年11月17日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |