2011年09月24日

OOカップ 2クール目 第1節

今日は、OOカップ 2クール目の第1節を福富マイランド公園Gにて3試合。
秋晴れで絶好のサッカー日和の中、(4年生は昨日に引き続き)元気いっぱいボールを追っかけてました。

1試合目は、有田ダービー、有田ジュニアさんと対戦。
前半は、3-0で折り返し。
OOカップ 2クール目 第1節



OOカップ 2クール目 第1節
後半、3-3と同点に追いつかれ、そのままドローで終わるのかと思いましたが、T・Sラのミドルシュートが試合終了間際に決まり、4-3でかろうじて勝利!sweat01sweat01



2試合目は、フランツァ山内さんと対戦。
OOカップ 2クール目 第1節

OOカップ 2クール目 第1節

OOカップ 2クール目 第1節


↑3点目のシーン(動画)

前半から、ボールポゼッション率も高く、2-0で折り返し。
後半は、K也の4点目の顔面で押し込むシュートも決まり、終わってみれば、危なげなく6-0で勝ち!scissors



3試合目は残念ながら、所用で観ることはできませんでしたが、K樹父の話によると、前半1-1で折り返し、後半1-3と引き離されるも、最終的には、3-3のドローまで持ち込んだようです。



2クール目、3試合を消化して、2勝1分(勝ち点7 得点13 失点6 得失点+7)。
今クールも期待できそうな西有田カーニバルジュニアのちびっ子軍団です!happy01

本日対戦してくださったの関係者の皆様、ありがとうございました。
(会場ホストの白石さんにはお世話になりました。)











cameraおまけショットcamera

OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 OOカップ 2クール目 第1節 

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 20:00│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
いや~この連休もスポーツの秋!サッカー三昧で、充実しています!

まずは23日のトレーニングマッチの感想。
大坪のK監督(高校の同級生…には見えないあの…(笑))に誘われての今回の試合。参加チームはいずれも県内強豪といわれるようなそうそうたる顔ぶれ…
そんな中、われらがカーニバルの戦士たちは互角かそれ以上の戦いを見せてくれました。
第1戦は大坪に1-0…白熱したオープニングゲーム!一進一退の時間が続く中、最後に躍動したのが4年のキングT・Sら!
混戦の中、左サイドから鮮やかな飛び出しでゴールゲット!!!
これまでは「相手は大坪か…負けても仕方ないや…」といった雰囲気がチームにもサポーターにも漂うことしばしばでした。しかし今回の勝利でOOカップトーナメントでの好成績がフロックでなかったことを証明してくれました。ゲームだったと思います。

この日最も感動したのが古枝との一戦!
同点のまま時間が刻々と過ぎていき、残り7分30秒…5分…3分…
それでも焦らず・落ち着いてプレーしようと声をかけ、選手も必死で頑張ります!
そしていよいよ残り30秒…しかも相手スローイン、普通なら選手もベンチもあきらめるところです、しか~し!オレたちは最後まであきらめなかった!!!
サイドでボールを奪い中へパス、そこからもう一度空いた外のスペースへ、見事なパスワークで最後はキングA彦のゴールゲットで勝ち越し!時計を見たら残り14秒!
長い指導歴の中でもこんなに気分のいい勝利はそうそう経験できません…

実はこの経験が次の日の中学校の大会に活きます。ここからは中学校の試合の報告…
相手は強豪伊万里と、今大会ここまで無敗・4連勝中の江北。西中にとっては天王山です。
伊万里戦・攻撃面では「しっかりつなぎながらトップに当てて崩していく」西有田らしいサッカーで魅せ、一進一退の戦いが続きます…
それでも、さすが地力ある伊万里…DFのチョットした判断ミスに付け込まれ、1点を先制されてしまいそのままハーフタイムへ。
ベンチに戻ってきた選手の表情も硬く、重苦しい雰囲気です。(やっぱ伊万里は強いなあ…勝つのはムリ…という顔をしていました)
「何とかこの雰囲気を変えなくては…」そこで思いついたのが前日の少年の試合です。
「残り30秒…相手のスローインという状況でもあきらめなかった」後輩たちの話をしたところ、見事に選手たちの目に光が蘇りました!
動きも良くなり、後半開始直後S斗のゴールで追いつきました。(1-1のまま試合終了…)
彼らにとっても指導者にとっても勝利に匹敵するドローだったと思います。
(その勢いのまま江北戦も4-0と勝利することができました。Kキはハットトリック!)

最後に…今回もOOカップと中学校の大会がバッティングしてしまい、保護者のみなさんやコーチにはご迷惑をおかけしました。
特にA範コーチには、自分の息子の試合よりもOOカップの指導を優先してもらって、心の底から感謝しています。A範コーチのような人に支えられて、チームも保護者も指導者も幸せです(涙)
こんな気持ちを持った指導者の育成が急がれる…がんばろう!!!

それにしても西有田サッカーは少年~社会人までサイコーです!
10月2日の交流会も皆で盛り上がろう!!!

※気分よく酔っぱらってコメントしているので誤字脱字さらには文章がヘンだったりするかもしれませんが許して(@_@)
Posted by K監督 at 2011年09月24日 22:56
今日は、曲川小の運動会。
午前中から午後の一番始めの競技の応援合戦まで観てきました!
(今は、家でサガン鳥栖の試合をテレビ観戦しながらコメント書いてます。)

運動会、カーニバルの子たちは頑張ってました!!
いつものサッカーしている姿とは違う面を見ることができました。

カーニバルの6年生、曲川小には3人いるのですが、Y・Sラが赤組の団長、R誠が同じく赤組の副団長、そして白組の団長には、D介!

頼もしかったですね!


追記で、写真をいくつか貼ってますのでご覧ください!
(全員、撮ることができませんでした、悪しからずご了承ください)
Posted by 管理人F at 2011年09月25日 14:36
連休お疲れ様でした!
3連休、天候に恵まれて良かったですね。 
特にM川小の4年生は、練習試合、OOカップ、運動会と出ずっぱり・・・今頃は爆睡かと(笑)
ママサポも早朝から、お弁当作りや子供の支度など、大変だったと思います。

A範コーチ、管理人Fさん、OOカップの指導や審判をして頂きありがとうございます。
いつも感謝しております。m(_)m

コメントのコメント

K監督へ
ヨーグルトが始めてとは…(・・;)

Yさんへ
交流会で会えるのを楽しみにしてます。
夜の懇親会では、腕相撲は無しでお願いします(笑)。
当方、五十肩で腕が上がりません(泣)。
Posted by oo94 at 2011年09月25日 22:56
”書き込み少ないぞ! 監督の雄叫びに答えて”生意気でm(_ _)m

監督 コーチ 選手の皆様 サポータの皆様 お疲れ様です。

先日の オリンピック予選

3階席ながら ゲームの流れがよく見えて

良き席だなと喜んで観戦してきました(ザッケローニが真上に!)

会社の団体の一人として行った 私の知人は 

グランドにあまりに近くて 逆に よく見えなかったと 

途中から 3階に上がって観戦したということでした。

と言う事は 今後 サッカーの観戦は 上 うえ ウエを先に陣取るべ

きかなと さすがと言うべき代表選手のつながるパスと 観戦席を勉

強し 興奮しながら帰ってきました。

でも 試合が終わった 後の あの歩道橋を渡る 

人ごみの中は 少々 恐怖を感じましたね!
Posted by D介父 at 2011年09月26日 22:51
ベアスタでのオリンピック予選は、自分達(F管理人親子もあわせて)も一緒の席でした(^_^)ノ
試合の展開もよく分かって、D介君パパと同じく良い席でした!

ベアスタの話がでましたので、ちょっとだけ、自分の仕事のPRをさせていただきますm(__)m

10月26日(水)にベアスタでサガントス対千葉戦が開催されます。そこで佐賀牛のPRを兼ねた試食会を17~19時まで(無くなりしだい終了)実施します(^^)v
お越しの方は、是非、ご試食下さい!

[追伸]
楽しみにしていた10月1日の学童オリンピック予選に仕事で応援に行けなくなりました(T_T)
子どもたち、サポーターの皆さん、頑張って♪
Posted by K樹の父 at 2011年09月28日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。