2011年04月16日
杵武伊西地区 8人制 U-12春季リーグ 第2節
16日(土)、伊万里湾大橋球技場にて、U-12春季リーグ 第2節がありました。
冷たく感じる北風が吹く中、3試合させていただきました。
まず1試合目は、FC伊万里ファイターズさんと対戦。

前半は両者譲らず、0-0で折り返し。
後半A彦のシュートで先制するも、自陣ペナルティエリア内のファールを取られてPKを相手に与えます。
難なくPKを決められて、結局1-1で引き分けでした。

2試合目は、大町少年SCさんと対戦。


前半開始2分、ディフェンスの隙を突かれて先制されます。
が…、
前半9分、A彦のゴールで同点に。
後半、R誠が2点決めるなど、4点を追加して、5-1で勝利!
3試合目は、大坪少年SCさんが相手。

前半は、オウンゴール
があったりして、0-2でハーフタイムへ。
後半にも1点入れられて、0-3で敗戦しました。
このリーグ戦、6試合目で初黒星。
(さすが大坪さんは手強かったですね。)
春季リーグ、6試合を消化して4勝1敗1分(勝ち点13 得点15 失点7 得失点+8)。
残り2節(5試合)も期待してます!
本日、対戦してくださったチームの皆さん、ありがとうございました。
冷たく感じる北風が吹く中、3試合させていただきました。
まず1試合目は、FC伊万里ファイターズさんと対戦。
前半は両者譲らず、0-0で折り返し。
後半A彦のシュートで先制するも、自陣ペナルティエリア内のファールを取られてPKを相手に与えます。
難なくPKを決められて、結局1-1で引き分けでした。


2試合目は、大町少年SCさんと対戦。
前半開始2分、ディフェンスの隙を突かれて先制されます。
が…、
前半9分、A彦のゴールで同点に。
後半、R誠が2点決めるなど、4点を追加して、5-1で勝利!

3試合目は、大坪少年SCさんが相手。
前半は、オウンゴール

後半にも1点入れられて、0-3で敗戦しました。

このリーグ戦、6試合目で初黒星。
(さすが大坪さんは手強かったですね。)
春季リーグ、6試合を消化して4勝1敗1分(勝ち点13 得点15 失点7 得失点+8)。
残り2節(5試合)も期待してます!
本日、対戦してくださったチームの皆さん、ありがとうございました。
Posted by NCJサポーター at 20:00│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
5・6年生&保護者さん、お疲れ様です!!
初黒星!!残念でしたね(T^T)
でも、いつもいい結果が聞けて、楽しみになります!!
また、今後の試合に期待したいですねo(^o^)o
初黒星!!残念でしたね(T^T)
でも、いつもいい結果が聞けて、楽しみになります!!
また、今後の試合に期待したいですねo(^o^)o
Posted by Dママ at 2011年04月16日 20:12
西有田カーニバルジュニアの怪(?)進撃も大坪の壁は崩せなかったか…
それでも決定機を何度か演出するなど、けっこう良い、白熱した戦いが出来ていました。
今後はゴールへの意識、フィニッシュの技術向上、1対1の守備を徹底的に鍛えることが必要だと感じました。
モチロン先日から取り組んでいるリフティングなど「足元の技術向上」も併せて取り組みたいと思います。
さて、先日の試合前のトレーニングで1対1の守備トレーニングを行いましたが、その中で6年のD介、5年のS平にDF能力の高さ…というか鍛えればモノになりそうな感じを受けました。
特にD介は恵まれた体を持っているので期待しています。但し「練習になかなか来ない…」のが不安として残りますので、ここは一つ、チームのために頑張って「練習に来い!」 !(^^)!
この二人にR誠を加えた3枚のDF陣が通用するようなら、Y平を右サイドで起用できるので攻撃のバリエーションも広がりそうです (^_^)v
チームの今後の成長に期待していてください。
それでも決定機を何度か演出するなど、けっこう良い、白熱した戦いが出来ていました。
今後はゴールへの意識、フィニッシュの技術向上、1対1の守備を徹底的に鍛えることが必要だと感じました。
モチロン先日から取り組んでいるリフティングなど「足元の技術向上」も併せて取り組みたいと思います。
さて、先日の試合前のトレーニングで1対1の守備トレーニングを行いましたが、その中で6年のD介、5年のS平にDF能力の高さ…というか鍛えればモノになりそうな感じを受けました。
特にD介は恵まれた体を持っているので期待しています。但し「練習になかなか来ない…」のが不安として残りますので、ここは一つ、チームのために頑張って「練習に来い!」 !(^^)!
この二人にR誠を加えた3枚のDF陣が通用するようなら、Y平を右サイドで起用できるので攻撃のバリエーションも広がりそうです (^_^)v
チームの今後の成長に期待していてください。
Posted by K監督 at 2011年04月19日 13:38