2011年01月10日
練習試合 (1月10日)
3連休の最後、子ども達にとっては冬休みの最終日でもある今日、U-10(4年生以下)の練習試合が伊万里の国見台球技場にてありました。
カーニバルjr.からは、4年生5名、3年生3名、2年生4名の計12名が参加。
8人制の10分ハーフでの試合でした。
当初6試合の予定でしたが、チームの空きができたということで7試合やらせていただきました。
まず1試合目は、唐津FCさんと対戦。

結果は、1-2。(得点者はA彦)
2試合目は、大坪SSCさん。

結果は、0-0のドロー。
昨日はR誠ママによる温かいみそ汁の差し入れがあったのですが、今日は2試合目の終わったあとに、Dキママによるシチューの差し入れが振舞われてました。

温かいサポートを受けて、サッカーが出来る子ども達は幸せですね。
3試合目は、予定になかったFC東与賀さんと対戦。

カーニバルjr.との対戦の前に、東与賀さんと肥前FCさんとの対戦を見て、U-10のカテゴリーにしてはレベルの高いサッカーを展開していたので苦戦が予想されましたが、何とか踏ん張って1-2で敗戦。(得点者はA彦)
4試合目は、肥前FCさんと対戦。

結果は、1-0。(得点者はReん)ちびっ子軍団今年の初勝利です。
5試合目は、高木瀬ジョガドールさんと対戦。

結果は、2-1で勝ち!
連勝!
(得点者は、A彦2)
この試合までK監督・F津コーチで指揮・指導されてましたが、この試合のあと、K監督は仕事のため会場を後にされました。
6試合目は、大坪SSCさんBと対戦。

結果は、2-0で勝ち。3連勝!
(得点者は、Y平とTバサ)
7試合目は、アルディートFC(諫早)さんと対戦。

結果は、1-0で勝ち。4連勝!
(得点者は、A彦)
結果だけを見れば、7試合をして4勝2敗1分。
負けた試合も2失点以内で抑えてるのですが、普段は5・6年生に混じってAチームでプレーしている子たちの個の力に頼った結果だったのでは……?と思える試合内容でした。
1試合目の時は小雪
が舞ってましたが、あとは小雨模様
で体感的に寒い中での練習試合でした。
本日対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大坪SSCさんにはいつもながら大変お世話になりました!
ちびっ子軍団は3日連続での試合。
3日連続で練習試合に参加した子たちもいましたが、楽しみながらも頑張ったんじゃないかと思います。
きっと成長していることと期待しましょう!
K監督・F津コーチ、3連休の3日間をカーニバルjr.の子供たちのためにありがとうございました。
サポーターの皆様、お弁当用意したり、送迎したり、洗濯したり、会場に駆け付けて応援したり等、サポートお疲れ様でした!
カーニバルjr.からは、4年生5名、3年生3名、2年生4名の計12名が参加。
8人制の10分ハーフでの試合でした。
当初6試合の予定でしたが、チームの空きができたということで7試合やらせていただきました。
まず1試合目は、唐津FCさんと対戦。
結果は、1-2。(得点者はA彦)
2試合目は、大坪SSCさん。
結果は、0-0のドロー。
昨日はR誠ママによる温かいみそ汁の差し入れがあったのですが、今日は2試合目の終わったあとに、Dキママによるシチューの差し入れが振舞われてました。
温かいサポートを受けて、サッカーが出来る子ども達は幸せですね。

3試合目は、予定になかったFC東与賀さんと対戦。
カーニバルjr.との対戦の前に、東与賀さんと肥前FCさんとの対戦を見て、U-10のカテゴリーにしてはレベルの高いサッカーを展開していたので苦戦が予想されましたが、何とか踏ん張って1-2で敗戦。(得点者はA彦)
4試合目は、肥前FCさんと対戦。
結果は、1-0。(得点者はReん)ちびっ子軍団今年の初勝利です。

5試合目は、高木瀬ジョガドールさんと対戦。
結果は、2-1で勝ち!


(得点者は、A彦2)
この試合までK監督・F津コーチで指揮・指導されてましたが、この試合のあと、K監督は仕事のため会場を後にされました。
6試合目は、大坪SSCさんBと対戦。
結果は、2-0で勝ち。3連勝!

7試合目は、アルディートFC(諫早)さんと対戦。
結果は、1-0で勝ち。4連勝!

結果だけを見れば、7試合をして4勝2敗1分。
負けた試合も2失点以内で抑えてるのですが、普段は5・6年生に混じってAチームでプレーしている子たちの個の力に頼った結果だったのでは……?と思える試合内容でした。
1試合目の時は小雪


本日対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大坪SSCさんにはいつもながら大変お世話になりました!
ちびっ子軍団は3日連続での試合。
3日連続で練習試合に参加した子たちもいましたが、楽しみながらも頑張ったんじゃないかと思います。
きっと成長していることと期待しましょう!
K監督・F津コーチ、3連休の3日間をカーニバルjr.の子供たちのためにありがとうございました。
サポーターの皆様、お弁当用意したり、送迎したり、洗濯したり、会場に駆け付けて応援したり等、サポートお疲れ様でした!
Posted by NCJサポーター at 20:26│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
さて、少年サッカーにハマる事3日目、この日はチビッコ軍団の練習試合。
このカテゴリーは元気な子が多いので楽しみでした。
結果は、記事にもあるようにA彦・Y平・Tバサの活躍が目立った内容でした。
ただ、それだけではなくてS・Sラの粘り強い守備など、成長が見られた事と、Rンの“前を向く技術とスピード”には感心させられました。
周りの選手(A彦たち以外)も着実に成長して、“みんなでがんばる”チームにしていきたいと思います。
他のチームは…
前回の練習試合から比べると、大坪はさすがに力をつけていました。
大坪はこの日を含めて、たぶん3日連続で練習試合をやったと思いますが、その実績が自信につながってのパフォーマンスだったと思います。
あと、ビックリしたのが東与賀!あのチームはすごかった!最初見たときは、ウチのAチームが勝負してもアブナイんじゃないかな?と思う位よく鍛えてありました。
唐津FCも、さすがに県を代表するチームだけあって、高い技術とゲーム運びが目に付きました。
唐津FCの練習を見ていたらひたすら基礎トレーニングをやっていました。U-10とは言え選手たちは単純なトレーニングにも真摯に取り組んでおり、あらためてサッカーにおいての“躾”が大事なんだな~と思いました。
3日連続でのサッカーとなりましたが、選手も保護者の皆さんも、そしてF津コーチもみんな「お疲れ様でした!」ありがとうございました!!
このカテゴリーは元気な子が多いので楽しみでした。
結果は、記事にもあるようにA彦・Y平・Tバサの活躍が目立った内容でした。
ただ、それだけではなくてS・Sラの粘り強い守備など、成長が見られた事と、Rンの“前を向く技術とスピード”には感心させられました。
周りの選手(A彦たち以外)も着実に成長して、“みんなでがんばる”チームにしていきたいと思います。
他のチームは…
前回の練習試合から比べると、大坪はさすがに力をつけていました。
大坪はこの日を含めて、たぶん3日連続で練習試合をやったと思いますが、その実績が自信につながってのパフォーマンスだったと思います。
あと、ビックリしたのが東与賀!あのチームはすごかった!最初見たときは、ウチのAチームが勝負してもアブナイんじゃないかな?と思う位よく鍛えてありました。
唐津FCも、さすがに県を代表するチームだけあって、高い技術とゲーム運びが目に付きました。
唐津FCの練習を見ていたらひたすら基礎トレーニングをやっていました。U-10とは言え選手たちは単純なトレーニングにも真摯に取り組んでおり、あらためてサッカーにおいての“躾”が大事なんだな~と思いました。
3日連続でのサッカーとなりましたが、選手も保護者の皆さんも、そしてF津コーチもみんな「お疲れ様でした!」ありがとうございました!!
Posted by K監督 at 2011年01月12日 14:14
6年生にとっては最後の大会、鍋島杯が3月19.20で予定されています。また、いつもですが佐世保ボーイズも例年通り重なっています。
鍋島はAチーム、佐世保はBチームで対応したいと思います。
スケジュールに入れておいてください。
鍋島はAチーム、佐世保はBチームで対応したいと思います。
スケジュールに入れておいてください。
Posted by K監督 at 2011年01月14日 16:39