2010年12月27日
伊万里ニューイヤー杯
寒波が襲来した今年最後の週末の土日、伊万里ニューイヤー杯に参加してきました。
西有田カーニバルjr.の試合会場は、両日とも国見台競技場。
大会1日目(25日・土)は予選リーグ2試合。
1試合目は、同じ杵武伊西地区のチーム、白石FCジュニアさんと対戦。
結果は、2-0で勝ち!
2試合目は観戦していませんが、芦刈少年SCさんに0-2で負けたようです。
予選を1勝1敗で、翌日の2位グループトーナメントへ。
大会2日目(26日・日)。
2位トーナメントの1回戦は、勝ったそうです。
2回戦の相手は、唐津外町JSCさんと対戦。
霙まじりの天気でグラウンドは最悪のコンディションの中、選手達は泥だらけになりながらも自分達のサッカーを懸命にしていましたね。
結果は、0-2と惜敗だったのですが、K監督は試合後、選手達を拍手でベンチに迎えてました。
2日間の大会を通じて、チーム内の敢闘賞に選出されたのは、キャプテンのS也でした。(おめでとう!)
大会関係者の皆様大変お世話になりありがとうございました!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
2日目、応援に駆けつけてくださったみくりやSCのO下監督ありがとうございました!
(早く体調を良くしてくださいね。待ってます!)
そして、サポーターの皆さん、寒い中お疲れ様でした。
毎年恒例となっている6年生の保護者さんによる温かいサポート。
1日目はキムチ鍋、2日目はぜんざいが振舞われたようです。(ご馳走様でした!)
ニューイヤー杯の1日目があった日の昼から、年明け早々始まる佐賀新聞社杯の開会式と組合せ抽選会にちびっ子軍団を引き連れて小城の会場まで行ってきました!
、
西有田カーニバルjr.の代表で組合せ抽選のくじをひいたのは、N夢。

(↑手ぶれしてます)

会場が割りと近いところをひいてくれて良かったんじゃないでしょうか。
6年生最後の公式戦の対戦相手も決まりました。
まずは、ベスト16を目指して頑張って欲しいものです。
チーム紹介は、1月7日の紙面に掲載されるそうです。

西有田カーニバルjr.の代表で組合せ抽選のくじをひいたのは、N夢。
(↑手ぶれしてます)
会場が割りと近いところをひいてくれて良かったんじゃないでしょうか。
6年生最後の公式戦の対戦相手も決まりました。
まずは、ベスト16を目指して頑張って欲しいものです。
チーム紹介は、1月7日の紙面に掲載されるそうです。
Posted by NCJサポーター at 09:00│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
最悪のコンディションの中、選手たちは非常に良くがんばりました。
あの寒くて、水浸しのグラウンドで果敢にスライディングをしてくれたシーンには感動しましたね!しかも一人だけではなく4・5人の選手がやってくれました。
ゴールを守るため、そして味方にパス(思い)をつなぐ為に「最後はすべれ!」…
ゲームをやっている以上勝利を目指すのは当然大切ですが、“それだけではない”“勝利よりも大切なものがある”という事をあらためて感じました。
敗戦にも大絶賛!素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた選手たちを誇りに思います。
O下さんも感動して涙が出そうだった…とおっしゃっていました。
あの寒くて、水浸しのグラウンドで果敢にスライディングをしてくれたシーンには感動しましたね!しかも一人だけではなく4・5人の選手がやってくれました。
ゴールを守るため、そして味方にパス(思い)をつなぐ為に「最後はすべれ!」…
ゲームをやっている以上勝利を目指すのは当然大切ですが、“それだけではない”“勝利よりも大切なものがある”という事をあらためて感じました。
敗戦にも大絶賛!素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた選手たちを誇りに思います。
O下さんも感動して涙が出そうだった…とおっしゃっていました。
Posted by K監督 at 2010年12月27日 11:01
伊万里ニューイヤー杯お疲れ様でした。いやー良かったです。ありがとうございました。映画を見ている様でした。心に染み渡り勇気と感動を頂きました。すいませんK監督!涙が出そうだったではなく前半から涙が止まらず本当に泣いていました…。点を取られても選手達の心が折れない…逆に絶対に勝ちたい!という素晴らしいプレーの数々。特にK監督がおっしゃられるようにスライディングはすばらしかったですね!!!このコメントを書きながらも思い出して涙が…
西有田の選手達へ
感動をありがとう…特に2回戦は映画を見ている様でした。皆は人に感動を与える事が出来ます。感動を与えるという事は大変素晴らしいことであり、与えたくても簡単な様で難しい…皆をうらやましく思い、尊敬します。感動と勇気を与えてもらいました。心に染み渡りましたよ…合宿の時にF津コーチがおっしゃっていた感謝の心をフィールドでお父さん・お母さん・スタッフの皆さんへ示せたいい試合だったと思います。今回の試合は絶対に忘れないで次の試合も頑張ってね。
すいません、偉そうなことを書いてしまいまして…
保護者の方々、ぜんざいやコーヒーを頂きましてありがとうございました。あの寒空の中心癒されました。また、応援に駆けつけたいと思いますので宜しくお願いします。
西有田の選手達へ
感動をありがとう…特に2回戦は映画を見ている様でした。皆は人に感動を与える事が出来ます。感動を与えるという事は大変素晴らしいことであり、与えたくても簡単な様で難しい…皆をうらやましく思い、尊敬します。感動と勇気を与えてもらいました。心に染み渡りましたよ…合宿の時にF津コーチがおっしゃっていた感謝の心をフィールドでお父さん・お母さん・スタッフの皆さんへ示せたいい試合だったと思います。今回の試合は絶対に忘れないで次の試合も頑張ってね。
すいません、偉そうなことを書いてしまいまして…
保護者の方々、ぜんざいやコーヒーを頂きましてありがとうございました。あの寒空の中心癒されました。また、応援に駆けつけたいと思いますので宜しくお願いします。
Posted by jimo at 2010年12月28日 01:36