2010年12月23日

U-12 後期リーグ 第2節

今日(23日)は、U-12後期リーグを伊万里湾大橋Gにて3試合行いました。
今回は、8人制ではなくて11人制で行われました。

1試合目は、江北少年SCさんと対戦。
結果は、0-0の引き分けだったそうです。

2試合目は、FCエスペランサjr.さんと対戦。
U-12 後期リーグ 第2節

U-12 後期リーグ 第2節
後半、S眞が決めてくれて1-0の勝ち!


3試合目は、有田ダービーで、有田ジュニアFCさんと対戦。
U-12 後期リーグ 第2節
前半、右サイドのS眞から前の空いているスペースへ出したパスにT吉が反応して、そのままゴール前まで持ち込んでシュートしゴール!
これが決勝点で、1-0の勝ち。




本日、対戦してくださったチーム関係者の皆様ありがとうございました。



3試合をして2勝1分。
チームの調子も上向いてきたんじゃないかなぁということで、明後日からの今年最後の大会、子ども達のパフォーマンスに期待しましょう!







同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 18:00│Comments(1)試合レポート
この記事へのコメント
前回の、泉都武雄大会でのチーム状態からすると、今回のU-12はずいぶん良くなってきました。
今回の選手へのアドバイスは「横パスの大切さを理解しよう」です。
前回の試合で、焦りからか縦へ急ぐ気持ちが強く出てしまい、無理なパスでボールを失うシーンが多かった事からの修正を図りました。
選手へは「効果的な縦へのパスは、横パスという“土台”の上に乗っているんだ…」という話をしました。(難しいかな?と思いましたが、ある程度は理解出来たようです)

横パスでボールを大事にしながら、そしてサイドを換えながら少しずつ「前進」していきます。
そしてチャンスを見逃さず一気に「前」へのスピードアップを狙い(トップへのクサビのパス)、相手ディフェンスを崩す(ワンツー、ダイレクトパス)…みたいなサッカーがしたいですね。
今回はボールを大事にしながら~少しずつ前進までは何とか出来ていたので、今度の大会で、チャンスにスピードアップ~崩しまでが出来るようになればある程度の成果が出たと判断していいでしょう。

プレッシャーの早い相手にもそんなサッカーが出来るかな…?ニューイヤー杯が楽しみになってきました(笑)
Posted by K監督 at 2010年12月24日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。