2010年12月12日
練習試合 (12月12日)
12日(日)、伊万里小Gにて練習試合。(対象は4年以下)
FC伊万里ファイターズさんと肥前FCジュニアさん、FCフェルサ武雄さんと西有田カーニバルjr.の4チームで、8人制の12分ハーフを3試合と、12分1本を3ゲームしました。
西有田カーニバルジュニアのちびっ子軍団は、4年生が5名、3年生が4名、2年生が3名、1年生が1名の計13名が参加。
試合は、肥前さんとだけ1試合負けただけで、あとは全て勝ち。
ポジションを固定することなく、全員がゲームに出て、それぞれ楽しんでいたようです。
(アップから試合までのトレーニングは、6年生のK閑コーチとM永コーチがみてくれました。)
午前中の試合が終わったあとに、リフティング大会が催されました。
1・2年の部、3年の部、4年の部があり、それぞれ2回づつ。
1・2年の部の1回目で、Tノリが頑張ったのですが残念ながら2位。でも、本人の自己記録更新で、30数回できたようです。
3年の部の1回目で、S也が健闘してTノリと同じく2位。
4年の部の1回目で、A彦が貫禄の1位。(1位の賞品をいただいていたようでした。)
本日対戦してくださったチーム関係者の皆さん、ありがとうございました。
伊万里ファイターズさんには大変お世話になりました。
またの機会、是非よろしくお願いします。
最後に気付いたことを書きます。
ちびっ子の中に、人の話が聞けない子や目上の人に対しての言葉遣いが出来ない子がいるようです。
気付いたらその都度、注意しましたが、普段の生活の中でも気をつけて欲しいと思います。
今日はただの練習試合でしたが、試合があるときにフェルサのサポーターの方々は、ベンチがある側の向かいのピッチサイドに並んで応援されていて、素晴らしいなぁと個人的に感心しました。
Posted by NCJサポーター at 17:00│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
日曜日 4年生以下の練習試合を見に行きました。
結果はブログの通りですが、子供への配慮が欠けていることを
ブログを読んで痛感しました。そして応援の姿勢もコメントを読んでまた、少し学ぶことができました。
これからは、気持ちよく応援したいなぁと思いました。
サッカーを通じて、親子とも学ぶことが たくさんあります。
これからも 宜しくお願いします。
結果はブログの通りですが、子供への配慮が欠けていることを
ブログを読んで痛感しました。そして応援の姿勢もコメントを読んでまた、少し学ぶことができました。
これからは、気持ちよく応援したいなぁと思いました。
サッカーを通じて、親子とも学ぶことが たくさんあります。
これからも 宜しくお願いします。
Posted by T崎ブラザーズ母 at 2010年12月13日 11:02
前にも言いましたが、会場に着けば「子供は選手に!保護者はサポーターになる!」が基本です。
サポーターは、必ずベンチと逆側に陣取り応援してください。
まだ、新米サポーターさんが多いので知らない事もあると思います。子供・保護者・指導者ともにがんばっていきましょ~!
サポーターは、必ずベンチと逆側に陣取り応援してください。
まだ、新米サポーターさんが多いので知らない事もあると思います。子供・保護者・指導者ともにがんばっていきましょ~!
Posted by K監督 at 2010年12月14日 10:13