2010年10月12日

合同合宿 ~2日目 練習試合~

合同合宿2日目のレポートです。

起床時間よりも早く、4時頃から起きている子達もいたようです。
7時から朝の集い。
合同合宿 ~2日目 練習試合~ 合同合宿 ~2日目 練習試合~
朝の集いの前に、K監督は中学の試合や町内で行われているフットサル大会のために、一足先に帰られました。(お疲れ様でした!)入れ替わりにF津コーチが登場。

集いの後は、宿舎の掃除。 合同合宿 ~2日目 練習試合~

掃除が終わって、朝ごはん。 合同合宿 ~2日目 練習試合~

サッカー以外に、一緒に飯を喰ったり、風呂に入ったり、遊んだり、掃除をしたりと合宿は子ども達にとって思い出深く、チームの仲間意識の増長や助け合い、協調性がより一層育まれたことでしょう。

世知原少年自然の家のスタッフの皆さん、お世話になりました。


宿舎をあとに、練習試合の会場へ向かいます。
会場は、昨日の練習場所よりも1Kも遠い場所。
昨日の練習では、練習場所まで保護者が車で送迎でしたが、今回は朝走り。
約4Kの道のりを走って、グラウンドまで向かいます。
合同合宿 ~2日目 練習試合~
西有田カーニバルjr.の子は、何名かリタイヤがでたようでしたが、入部したばかりの1年のRタロウや2年のDキは見事に完走。
みくりやの子達は、速かったですね。
子ども達と一緒に走ったのは、YコーチとF津コーチのほかに、ママサポが2人。
(親父達は、試合会場の準備のために走っていないということにしておきます)

練習試合には、前日から合同合宿をしているみくりやSCさんと西有田カーニバルjr.、それにもう1チーム松浦ITさんの3チームで行いました。
カーニバルjr.は、6年中心のAチーム、4・5年メインの学童チーム、3年以下が中心のちびっ子チームと分けて、8人制の練習試合に参加。
合同合宿 ~2日目 練習試合~
↑カーニバルjr.は、右側のビブスを着ているほうです。
カーニバルjr.と同じカラーのユニフォームは、松浦ITさんです。

1試合目だけが、カーニバルjr.にスイッチが入っていないように見えました。
残りの試合は、寝不足にもかかわらず、練習試合を楽しんでいたようです。
合同合宿 ~2日目 練習試合~ 合同合宿 ~2日目 練習試合~ 合同合宿 ~2日目 練習試合~ 合同合宿 ~2日目 練習試合~

合同合宿 ~2日目 練習試合~ 合同合宿 ~2日目 練習試合~

合同合宿 ~2日目 練習試合~
(↑試合の合間に、Yコーチ差し入れのバナナを頬張る子ども達)

サポーター達が一番盛り上がったのは、ちびっ子チームの試合。
入部したばかりのRタロウもこの日がデビュー戦。
S士が頭で決めたり、足で決めたりと大活躍。(S士はこの日は5得点!)
負けずと5年のSラも頭で2発。(頭でハットトリックのヘッドトリックは残念ながら達成できず)
4年のK希も素晴らしいライナー性のシュートを1発!

さらに驚いたのが、カーニバルjr.の最終試合を観戦中に、2年のN夢と3年のIオリがY会長の所へ歩み寄ってきて、“Yさん・・・”と。ちびっ子の試合をもう1試合したいので組んでもらえないかと直談判。
ちびっ子同士の再試合の実現は出来なかったのですが、N夢達の思いが通じたのか松浦ITの監督さんの計らいで、大人vs子どものエキシビジョンマッチが最後の最後に始まりました。
合同合宿 ~2日目 練習試合~
カーニバルjr.からは、ちびっ子軍団とイケメンコーチ2人が参加。
16時過ぎに全てが終了!

松浦ITさん、対戦していただきありがとうございました!

合同合宿 ~2日目 練習試合~
↑保護者への挨拶のやり直しをいうことで、F津コーチから有り難い言葉を子ども達に声をかけてもらっているいる場面。(F津コーチありがとうございました)


監督やコーチの素晴らしい指導の下、また、保護者の素晴らしいサポートの下、2日間の合同合宿は、無事に終了しました。合宿後の子ども達の活躍が楽しみですね。
本当に皆さん、お疲れ様でした!

最後に、みくりやSCのO下監督、子ども達、保護者の皆様、大変お世話になりました!
ありがとうございました!
また機会があれば是非、練習試合や合宿などよろしくお願いします!
合同合宿 ~2日目 練習試合~


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
6年生を送る会
2019 西有田サッカーフェスティバル
有田親睦対抗戦
第 7 回 U-12 葛原旅立ちカップ
2019-02-23~25
2019-02-15~17
同じカテゴリー(イベント)の記事
 6年生を送る会 (2019-03-25 12:45)
 2019 西有田サッカーフェスティバル (2019-03-23 18:15)
 有田親睦対抗戦 (2019-03-14 18:00)
 第 7 回 U-12 葛原旅立ちカップ (2019-03-04 22:00)
 2019-02-23~25 (2019-02-28 12:00)
 2019-02-15~17 (2019-02-18 18:02)

Posted by NCJサポーター at 12:50│Comments(5)イベント
この記事へのコメント
Y会長をはじめ保護者の皆さんお疲れ様でした。
おかげさまで子供たちにいい思い出作りが出来ました。

それにしても本当にY会長のバイタリティーはすごい!尊敬します!きっと子供たちへの愛情があの大きな体を動かしているのでしょう!今後とも宜しくお願いしますね(^^ゞ


ところで、フットサルの打ち上げのときにF津コーチから練習試合の様子を聞きました。
松浦の子達は中学生みたいに体が大きくて、ウチの子達はかなり苦戦していたみたいですね。
聞くところによると、最初は手も足も出なくて結果は0-3。
それでも2回目の対戦はF津コーチの采配が効いたのでしょう、逆に勝ったとのこと。
普通0-3で負けたら、次もなかなか勝てるモンじゃないと思いますが…
さすがF津!次はその力を学童で見せてくれ!
Posted by K監督 at 2010年10月12日 18:18
皆さんお疲れ様でした。
二日間、天気に恵まれ 大きな怪我もなく無事に終わってホットしてます。
Y会長はじめ、保護者役員さん方の尽力に感謝いたします。

子供は初めての参加でしたが、歳の違う子供たちと寝食を共にし、他のチームと合同練習で汗を流した事は、忘れられない出来事になったと思います。

朝4時に6年生から起こされたらしく、グランドまでの4キロの朝走りは「死ぬかと思うた」らしいです(笑)。

最後のF津コーチの一言は、よくぞ言うてくれた!です。
子供達が、サッカーが出来る事 合宿に参加できる事を当たり前と思ってほしくないです。
役員さん達の努力で今回の合宿が出来た事、親御さんの協力でサッカーが出来る事、また合宿に来たくても、来れなかった人達がいる事も解ってほしいです。

御厨さん、合同合宿並びにグランドの手配等、いろいろありがとうございました。
松浦さん、練習試合していただきありがとうございました。
     
最後の、指導者VS子供達は、大人達のスーパープレイに、神業の様に子供達には見えたのではないでしょうか。
Posted by oo94 at 2010年10月14日 11:18
西有田カーニバルJr.の皆様2日間大変お世話になりました。ありがとうございました。いや~楽しかったです。合宿が終わり帰路につくとめちゃくちゃ切なくなったのは自分だけでしょうか?お付き合いをさせて頂ければ頂く程このチームの素晴らしさを実感しております。この2日間みくりやSCは、私を含め保護者・子供達は大変有意義に過ごす事ができました。何より少しではありますが子供達によい変化があった事が何よりの収穫でした。これもK監督のKイズムがチーム全体に浸透されている西有田さんと一緒だったからこそと思います。こちらの手際の悪さ等多々あったと思いますがお許し頂ければ幸いです。また是非、合宿・練習試合等宜しくお願いします。次回12/4の光のフェスタでお会い出来る事を楽しみにしています。
Posted by みくりや OJ at 2010年10月14日 14:49
先週から、杵武伊西地区トレセンの選考会が行われています。この選考会にはウチからフィールドプレーヤー:S也・K人・S眞、T実、ゴールキーパー:Y弥の5人をエントリーしていました。
S眞・T実は前回の選考会で残念ながら「残れず」…今回は3名がセレクションを受けた結果、S也とK人が見事最終選考に残りました。
S也は、正確なボールコントロール、コンタクトスキル(体の使い方)、リーダーシップなどが、K人は、ハードワーク、スピード、キックのスキルなどが評価されたのだと思います。
二人はあと二回の合同練習を経て、10月31日に行われる他地区との交流試合に臨むことになります。地区及びチームの代表として頑張ってください!

選考から外れた3人は残念でしたが、トレセンというのは少ないチャンスや時間の中で、全ての指導者にアピールしなければならない厳しいものです。
私も自分のチームの子達というのもあり、注目して観ていたので、その良さが目に留まりましたが、他の指導者の方々へのアピールが弱かったのだと思います。
3人とも高い能力を持っていますので、また挑戦する機会が必ず巡って来ます!次こそは頑張って欲しいですね。

他の子供たちも同様ですが、今の時期は成長の途中であり、今後どのように体が変化し、能力が開花するかは未知数です。
皆すばらしいプレーヤーになる可能性を秘めています!
…ですので、どんな状況におかれても努力することが大切であること、そして最も優れた才能は「努力を続けられる才能である」ことを理解して欲しいと思います。

※トレセン=トレーニングセンターの略。地区の代表選手を集め、良質のトレーニングや指導を行い、所属チームにフィードバックすることで選手・チーム・地区のレベルアップを図る目的で開催されます。
Posted by K監督 at 2010年10月14日 16:19
西有田さんとの合同練習は、子供達、保護者にとっても良い思い出になりました。ありがとうございました。最初、一泊の合同練習と聞いた時は、御厨scの個性の強い子供達と…一夜を共に… 何て思ったら、ちょっとゾーとしたけど、世知原へ行って良かったなーと思いました。又、機会があれば、宜しくお願いします。
Posted by 御厨sc 保護者 at 2010年10月19日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。