2010年05月17日
全日本少年サッカー佐賀県大会予選リーグ2日目
予選リーグの2日目が昨日行われました。
会場は、武雄の朝日小学校G。
3月末までお世話になった大山小学校の教頭先生が4月より新しく赴任された小学校です。
西有田カーニバルjr.がこの小学校のグラウンドで試合をするということで、わざわざ差し入れを持って応援に駆けつけてくださいました。(教頭先生ありがとうございました。)
さて、試合のレポートです。
予選リーグの3試合の内、2試合目は神野少年SCさんと対戦。
午前中の試合で午後から会場に駆けつけたので実際には観ていないのですが、結果だけいうと、2-0で勝利。
得点者は、1点目が5年生のTヨシ。2点目が評価急上昇中の4年生のYヘイ。
(実際に観ていないので、得点までの過程は分かりません)
予選リーグ、2試合を終えて、1勝1分(勝ち点4 得失点+2)。
そして3試合目の相手(FC CIELOさん)は、同じく1勝1分(勝ち点4 得失点+3)。
勝てば、決勝トーナメント進出というシチュエーションで挑みます。

FCCIELO戦前のアップ↑
前半は相手に押されながらも踏ん張って0-0で折り返し。




給水タイム↑
後半開始早々、1分過ぎたくらいで相手に押し込まれて失点。
時折、カウンター気味に前線にパスを繋いで攻めますがなかなかシュートまでは至らず。

結局、0-1で敗れました。
これで予選敗退。
今のチームの力が試された大会でした。
試合後、サポータへの挨拶の時には涙を流している子も・・・。
次の大会、試合に向けて頑張ってもらいましょう。
昨日は中学校の運動会だったにもかかわらず、カーニバルjr.の子ども達のために指揮・指導してくださったK監督・Yコーチに感謝します。
会場は、武雄の朝日小学校G。
3月末までお世話になった大山小学校の教頭先生が4月より新しく赴任された小学校です。
西有田カーニバルjr.がこの小学校のグラウンドで試合をするということで、わざわざ差し入れを持って応援に駆けつけてくださいました。(教頭先生ありがとうございました。)
さて、試合のレポートです。
予選リーグの3試合の内、2試合目は神野少年SCさんと対戦。
午前中の試合で午後から会場に駆けつけたので実際には観ていないのですが、結果だけいうと、2-0で勝利。

得点者は、1点目が5年生のTヨシ。2点目が評価急上昇中の4年生のYヘイ。
(実際に観ていないので、得点までの過程は分かりません)
予選リーグ、2試合を終えて、1勝1分(勝ち点4 得失点+2)。
そして3試合目の相手(FC CIELOさん)は、同じく1勝1分(勝ち点4 得失点+3)。
勝てば、決勝トーナメント進出というシチュエーションで挑みます。
FCCIELO戦前のアップ↑
前半は相手に押されながらも踏ん張って0-0で折り返し。
給水タイム↑
後半開始早々、1分過ぎたくらいで相手に押し込まれて失点。
時折、カウンター気味に前線にパスを繋いで攻めますがなかなかシュートまでは至らず。
結局、0-1で敗れました。

これで予選敗退。
今のチームの力が試された大会でした。
試合後、サポータへの挨拶の時には涙を流している子も・・・。
次の大会、試合に向けて頑張ってもらいましょう。
昨日は中学校の運動会だったにもかかわらず、カーニバルjr.の子ども達のために指揮・指導してくださったK監督・Yコーチに感謝します。

Posted by NCJサポーター at 12:30│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
コメントお待たせしました!!
あ~…とうとうこの大会も終わってしまった…
1ヶ月前まではチームの成熟度から考えても、正直この大会で県大会出場はちょっと厳しいだろうと思っていました。しかし大会直前、大町が組んでくれた練習試合あたりから、チーム状態がよくなってきて、県大会出場が現実味をおびてくると期待度が大幅アップ!!逆にそれだけ落胆も大きかった…
今は、悔しい気持ちと「よくぞこのチームがここまでやれた」という達成感が交錯して複雑な心境です。
子供たちの前では気丈(…な振りをして)に、「負けたときは潔く!」と言いましたが自分が一番引きずっていました。まだまだオレも人間がちっちぇ~なァ(笑)
予選2日目を振り返りましょう。
1試合目の神野戦は、とてもいい内容でした。Y平の頑張りがみんなに伝わったのか、守備の意識がとても高く、またボールを奪ってからの展開もサイドをうまく使った攻撃が出来ていました。
特に1点目は、パスセンスのあるT実を左サイド中盤で使ったのですが、トップのS眞とのコンビネーションで左サイドをうまく崩していました。
そこからのセンタリングをT吉がうまくあわせて先制!攻撃が思い通りにいったこともありますが、久しぶりの得点シーンがとても嬉しくて、飛び上がって喜んでしまいました。
後でR誠に「あんなに喜んでいる監督をはじめて見た」と笑われてしまうくらい(恥)
2点目はなんとY平!判断して狙ったわけではなく、決してビューティフルゴールではありませんでしたが、がむしゃらに頑張る姿にサッカーの神様からのプレゼントだったのでしょう…
今後トレーニングを通して、色んな判断ができるようになればサッカーがもっと楽しくなるし、元々身体能力の高い選手なので、チームにとってもすごい戦力になってくれると思います。
そして運命の2試合目、立ち上がりは何とか互角かそれ以上。惜しいチャンスもいくつかありました。
特にスルーパスからDFライン裏にS眞が抜け出したシーンは見ごたえがありました。最後は相手センターバックのスピードに潰されてしまいましたが、あれで先制していたら流れが一気にこちらへ来たと思います。
結局0-1の敗戦でしたが、理由は選手の脚が止まってしまったことが大きかったように感じました。
特に中盤の真ん中、Y平とA彦の運動量がガタッと落ちたことで、相手に楽にプレーをさせてしまった…その結果守備に走りまわらなければならない悪循環に陥ってしまいました。
でも、2人を責めるわけにはいきません。なんと言っても2人は4年生。ここまでチームを引っ張って来てくれただけでも奇跡に近いくらいですから。
間違って欲しくないのは5、6年生が頑張らなかったわけでは無いという事。
みんな必死でやった結果、力が及ばなかったということなので、選手も指導者ももう一度鍛えなおせば良いだけです。
試合に出た選手、ベンチで一生懸命応援した選手みんな本当に良くやってくれましたので、家庭ではそれぞれに子供たちを“べた褒め”してあげてください。
話は変りますが、親父会がもうすぐありますね。今回はこの大会を振り返って話が盛り上がりそうです。
悔しい気持ちは飲んで忘れてしまお~!
あ~…とうとうこの大会も終わってしまった…
1ヶ月前まではチームの成熟度から考えても、正直この大会で県大会出場はちょっと厳しいだろうと思っていました。しかし大会直前、大町が組んでくれた練習試合あたりから、チーム状態がよくなってきて、県大会出場が現実味をおびてくると期待度が大幅アップ!!逆にそれだけ落胆も大きかった…
今は、悔しい気持ちと「よくぞこのチームがここまでやれた」という達成感が交錯して複雑な心境です。
子供たちの前では気丈(…な振りをして)に、「負けたときは潔く!」と言いましたが自分が一番引きずっていました。まだまだオレも人間がちっちぇ~なァ(笑)
予選2日目を振り返りましょう。
1試合目の神野戦は、とてもいい内容でした。Y平の頑張りがみんなに伝わったのか、守備の意識がとても高く、またボールを奪ってからの展開もサイドをうまく使った攻撃が出来ていました。
特に1点目は、パスセンスのあるT実を左サイド中盤で使ったのですが、トップのS眞とのコンビネーションで左サイドをうまく崩していました。
そこからのセンタリングをT吉がうまくあわせて先制!攻撃が思い通りにいったこともありますが、久しぶりの得点シーンがとても嬉しくて、飛び上がって喜んでしまいました。
後でR誠に「あんなに喜んでいる監督をはじめて見た」と笑われてしまうくらい(恥)
2点目はなんとY平!判断して狙ったわけではなく、決してビューティフルゴールではありませんでしたが、がむしゃらに頑張る姿にサッカーの神様からのプレゼントだったのでしょう…
今後トレーニングを通して、色んな判断ができるようになればサッカーがもっと楽しくなるし、元々身体能力の高い選手なので、チームにとってもすごい戦力になってくれると思います。
そして運命の2試合目、立ち上がりは何とか互角かそれ以上。惜しいチャンスもいくつかありました。
特にスルーパスからDFライン裏にS眞が抜け出したシーンは見ごたえがありました。最後は相手センターバックのスピードに潰されてしまいましたが、あれで先制していたら流れが一気にこちらへ来たと思います。
結局0-1の敗戦でしたが、理由は選手の脚が止まってしまったことが大きかったように感じました。
特に中盤の真ん中、Y平とA彦の運動量がガタッと落ちたことで、相手に楽にプレーをさせてしまった…その結果守備に走りまわらなければならない悪循環に陥ってしまいました。
でも、2人を責めるわけにはいきません。なんと言っても2人は4年生。ここまでチームを引っ張って来てくれただけでも奇跡に近いくらいですから。
間違って欲しくないのは5、6年生が頑張らなかったわけでは無いという事。
みんな必死でやった結果、力が及ばなかったということなので、選手も指導者ももう一度鍛えなおせば良いだけです。
試合に出た選手、ベンチで一生懸命応援した選手みんな本当に良くやってくれましたので、家庭ではそれぞれに子供たちを“べた褒め”してあげてください。
話は変りますが、親父会がもうすぐありますね。今回はこの大会を振り返って話が盛り上がりそうです。
悔しい気持ちは飲んで忘れてしまお~!
Posted by K監督 at 2010年05月19日 11:23