2010年03月22日
6年生を送る会
昨日の夜は、のんのこの郷で6年生を送る会が開催されました。
部員と部員の家族合わせて、総勢70名近い参加者。
大勢の参加者で、とてもいい6年生を送る会が出来たことをまずは報告です。
今年、西有田カーニバルjr.から巣立つ6年生は7名。
会の冒頭、K監督よりその6年生へ向けて餞の言葉が送られました。

内容は、ほんの1部しか記憶に残っていなくて、記憶に残っているのが
“ずっとサッカーを続けてサッカーじじいになれ!”(Y華さまにはサッカーばばあになれ!)。
活字にすると言葉が荒々しいのですが、K監督からの温かい心のこもった挨拶でした。
6年生を代表してキャプテンのK希が、感謝と後輩達にエールの言葉。
乾杯の後、新保護者会会長から記念品を手渡されるときに、一人づつそれぞれ自分の言葉でこれからの抱負や感謝の気持ち、そして後輩たちへメッセージなどを話してました。







佐賀新聞の「ボクの夢私の夢」に載ってたカーニバルjr.の6年生の夢を見てみると・・・
“プロサッカー選手になりワールドカップに出る”
“サッカーで日本代表になって大活やくする”
“日本代表のサッカー選手になりたい”
“サッカー選手になって外国のチームでがんばる”
“サッカー選手になって日本を代表し活躍するぞ”
“サッカー選手 ボール追いかけ プロになる”
“保育士になって子どもたちを楽しませたい”
7名中6名がサッカーのことを書いています。頼もしい限りです。
(最後のは、誰の夢なのかは、大体お分かりになるでしょう!)
(部員以外ではあるのですけど…)もうひとつおまけに付け加えて書いておくと
“みんなの心が輝くようなトランペットをふく”
(こちらは、昨年9月の合宿の時、ロシアンシュークリームでお世話になった方です。)
6年生、小学校そしてカーニバルjr.の卒業おめでとう!
カーニバルjr.でのいろんな活動を通して、それぞれが成長しました。
きっと中学生になっても頑張ってくれることでしょう! 期待しています!
そして、
6年生を送る会の途中、次のキャプテンの発表がK監督よりありました。
K監督は、送る会が始まってからもだいぶ悩まれていたようですが、
カーニバルjr.の次期キャプテンに指名されたのは、S也。
歴代のキャプテンの名前が記されているキャプテンマークをK監督から手渡されました。

新キャプテンを中心として上級生が新チームを引っ張っていってもらいたいものです。
6年生を送る会、大変有意義なひとときでした。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
(特に幹事役の新会長Yさん、大変だったですね、ありがとうございました!)
部員と部員の家族合わせて、総勢70名近い参加者。
大勢の参加者で、とてもいい6年生を送る会が出来たことをまずは報告です。
今年、西有田カーニバルjr.から巣立つ6年生は7名。
会の冒頭、K監督よりその6年生へ向けて餞の言葉が送られました。
内容は、ほんの1部しか記憶に残っていなくて、記憶に残っているのが
“ずっとサッカーを続けてサッカーじじいになれ!”(Y華さまにはサッカーばばあになれ!)。
活字にすると言葉が荒々しいのですが、K監督からの温かい心のこもった挨拶でした。
6年生を代表してキャプテンのK希が、感謝と後輩達にエールの言葉。
乾杯の後、新保護者会会長から記念品を手渡されるときに、一人づつそれぞれ自分の言葉でこれからの抱負や感謝の気持ち、そして後輩たちへメッセージなどを話してました。
佐賀新聞の「ボクの夢私の夢」に載ってたカーニバルjr.の6年生の夢を見てみると・・・
“プロサッカー選手になりワールドカップに出る”
“サッカーで日本代表になって大活やくする”
“日本代表のサッカー選手になりたい”
“サッカー選手になって外国のチームでがんばる”
“サッカー選手になって日本を代表し活躍するぞ”
“サッカー選手 ボール追いかけ プロになる”
“保育士になって子どもたちを楽しませたい”
7名中6名がサッカーのことを書いています。頼もしい限りです。
(最後のは、誰の夢なのかは、大体お分かりになるでしょう!)
(部員以外ではあるのですけど…)もうひとつおまけに付け加えて書いておくと
“みんなの心が輝くようなトランペットをふく”
(こちらは、昨年9月の合宿の時、ロシアンシュークリームでお世話になった方です。)
6年生、小学校そしてカーニバルjr.の卒業おめでとう!
カーニバルjr.でのいろんな活動を通して、それぞれが成長しました。
きっと中学生になっても頑張ってくれることでしょう! 期待しています!
そして、
6年生を送る会の途中、次のキャプテンの発表がK監督よりありました。
K監督は、送る会が始まってからもだいぶ悩まれていたようですが、
カーニバルjr.の次期キャプテンに指名されたのは、S也。
歴代のキャプテンの名前が記されているキャプテンマークをK監督から手渡されました。
新キャプテンを中心として上級生が新チームを引っ張っていってもらいたいものです。
6年生を送る会、大変有意義なひとときでした。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
(特に幹事役の新会長Yさん、大変だったですね、ありがとうございました!)
Posted by NCJサポーター at 17:34│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
きのうはお疲れ様でした!
新人の私も参加させていただきありがとうございました!
皆さんにお会いでき自己紹介させていただき、皆さんとお近づきになれるいい機会だったと思います。
知り合いの人も少し居られて助かりました。
新会長Yさん幹事お疲れ様でした。
みなさんお世話になりました。
これからも息子共々よろしくお願いします。
新人の私も参加させていただきありがとうございました!
皆さんにお会いでき自己紹介させていただき、皆さんとお近づきになれるいい機会だったと思います。
知り合いの人も少し居られて助かりました。
新会長Yさん幹事お疲れ様でした。
みなさんお世話になりました。
これからも息子共々よろしくお願いします。
Posted by 森のくまさん(雄) at 2010年03月22日 22:07
6年生を送る会では本当にたくさんの保護者さんの参加があってよかったです。これもU会長、Y新会長のご尽力の賜物ですね!
もう一つは、やっぱり最近の活動状況が活発で、成績もよくなってきたし、自分の子供達がやっているスポーツに親さんも関心が高くなっているからでしょう。いいことです。この調子で頑張りましょう。
自分の挨拶の中で今年の6年生へエールを送りましたが、子供達に向かって話していたので、保護者や広報担当のFさんまで聞こえていなかったみたいなので、あらためて…
●まずは少年サッカーの活動を全うしてくれてとても…「よかった」
●君達と一緒にサッカーが出来て…「楽しかった」
●このチームは最初はなかなか結果が出ず、悔しい思いをしましたが、最後はすごい成長が見られて…「嬉しかった」(私も自信になりました)
後は記事にもあったように、一度選んだ大好きなスポーツなので、サッカー少年→サッカー青年→サッカーオヤジ→サッカージジイ(ババア)になるまで続けて欲しいということを伝えました。
中学校に行ってもガンバロウ!!
もう一つは、やっぱり最近の活動状況が活発で、成績もよくなってきたし、自分の子供達がやっているスポーツに親さんも関心が高くなっているからでしょう。いいことです。この調子で頑張りましょう。
自分の挨拶の中で今年の6年生へエールを送りましたが、子供達に向かって話していたので、保護者や広報担当のFさんまで聞こえていなかったみたいなので、あらためて…
●まずは少年サッカーの活動を全うしてくれてとても…「よかった」
●君達と一緒にサッカーが出来て…「楽しかった」
●このチームは最初はなかなか結果が出ず、悔しい思いをしましたが、最後はすごい成長が見られて…「嬉しかった」(私も自信になりました)
後は記事にもあったように、一度選んだ大好きなスポーツなので、サッカー少年→サッカー青年→サッカーオヤジ→サッカージジイ(ババア)になるまで続けて欲しいということを伝えました。
中学校に行ってもガンバロウ!!
Posted by K監督 at 2010年03月24日 17:38