2010年03月21日

第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

昨日に引き続き、鍋島杯とさせぼボーイズに分かれてそれぞれの大会2日目に参加。

させぼボーイズは、佐世保の北部ふれあいスポーツ広場で6位トーナメント。
初戦の相手は、地元の大野ジュニアSCさん。

第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
相手に先制されるも、点の取り合い。
第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
↑後半開始前の円陣(子供たちの輪の中に入って気合を入れているのは・・・?)

第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
最後はK悟の決勝点で、4-3の逃げ切り勝ち。


2試合目の相手は、すぐお隣の三川内ジュニアSCさん。
前半3分、K悟のシュートで先制。


1-0で前半を折り返します。
第14回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

後半1点を返され、このまま終わってPK戦に入るのかと思っていたですが・・・。
後半終了間際に相手に逆転のゴールを決められ、1-2で敗れました。crying

試合後、今日は(6位トーナメントの)優勝目指すと言ってた子供たち、悔しがってました。


大会関係者の皆様、お世話になりました。


今夜は、カーニバルjr.の6年生を送る会です。






同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 16:08│Comments(1)試合レポート
この記事へのコメント
佐世保ボーイズはお疲れ様でした。自分は鍋島に行ったので見てあげられませんでしたが、元気に頑張ったようなのでよかったです。
また、5年生のK悟、K太郎の2人はしっかりとチームをまとめてくれたようで、感謝しています。

K悟はプレーで(2点GET!)、K太郎もオフザ・ピッチで後輩をしっかり指導していたとの報告を受け、いい経験をさせてあげられたなあと思いました。

実は最後まで2人を鍋島に連れて行くかどうかを迷っていたのですが、出場機会が多く、経験につながる佐世保Bのほうがイイと最終判断をしましたが間違いではなかったようです。


鍋島の大会は、雨と強風、しまいには雷で中断と、コンディションが悪くてとても苦労しました。
それでも最後の大会を精一杯楽しめたので満足しています。

大会の印象は、さすがN西先生が(私の指導の先生です)主催する大会だけあって、運営も素晴らしく、またどのチームもレベルが高くて、いいサッカーをやっていました。

特に「あぐり西町」のサッカーは素晴らしかった!「止める・蹴る」等の技術はもちろん「走る」「やり切る」という部分にも感銘を受けました。

懇親会で監督さんの話を聞く機会があったのですが、トレーニングや、指導の心得、ポリシーなどいい話が聞けました。
「あぐり西町」は有田町とそんなに変らない大きさで、部員数もウチと大差ありませんでした。それなのにあんなプレーヤーがキチンと育っている…さすがといえば失礼になるかもしれませんが、あの育成手腕見事です。

「学ぶ事をやめたら指導をやめるべき」という話を良く聞きますが、自分ももっと努力して子供達を育てなければいけないと心を新たにしました。

子供達もうまくなって、思いのままにプレーできれば、もっと楽しくサッカーが出来るようになると思うので、これからもお互い努力を重ねよう!
Posted by K監督 at 2010年03月24日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。