2009年09月13日

練習試合(9月13日)

午後から花高小学校のグラウンドにおいて、練習試合がありました。
対戦相手をしてくださったのは、花高アクティブさんと川棚さん。

全学年が対象の練習試合でカーニバルjr.からは1年生から6年生まで20名を超える選手が参加。
チーム分けは・・・、
Aチームは6年生主体、Bチームは4・5年生主体、C(D)チームは3年生以下でチーム編成。
コートもAコート、Bコート分けられ、AコートではAとBチームの8人制の試合があり、
BコートではC(D)チームの5人制の試合がありました。

13時過ぎから17時前までみっちり試合が組まれ、カーニバルjr.の子達はそれぞれに頑張っていました。
練習試合(9月13日) 練習試合(9月13日) 練習試合(9月13日)

試合の間にあったシュート大会。
5・6年、3・4年、低学年の3つのカテゴリー別で最後までゴールを決めた人が優勝です。
練習試合(9月13日) 練習試合(9月13日) 練習試合(9月13日)
5・6年のカテゴリーで、最後の2人に5年のS也が残りました!
練習試合(9月13日) 
先に決めた方が勝ちという展開でしたが、惜しくも残念な結果に・・・・。

カーニバルjr.からは低学年のカテゴリーで1年のTノリが優勝!
練習試合(9月13日)
Tノリは入部前のまだ園児の頃、今年の3月にもこのシュート大会で見事優勝してました。
コチラの記事 参照
2回連続、優勝おめでとう!

シュート大会のあとはまた試合の連続。
練習試合(9月13日)  練習試合(9月13日) 練習試合(9月13日)
今日はチビッコたちがのびのびプレーしていたのが印象的でした。

練習試合(9月13日) (←コチラは試合の合間ののびのびPLAY?)


本日、対戦相手をしてくださったチームの関係者の皆様にはお世話になりました。
会場に駆けつけたカーニバルjr.のサポーターの皆さんも残暑厳しい中、応援お疲れ様でした。


練習試合(9月13日)


同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 21:02│Comments(3)試合レポート
この記事へのコメント
久しぶりのコメント。今日は3年生以下のゲームを担当しました。普段出場機会が少ないチビッ子たちも、今日は出番がたくさんあり、のびのびとプレーしてました。どの子も「自分をだして」「えーもう交代」とゲームに出るのを楽しみにしていました。ゲームの内容も積極的なプレーが光っていました。今日は滅多にないシュート大会もあり、チビッ子たちは益々サッカーが好きになったことでしょう。
                         保護者会会長 U
Posted by 保護者会会長 U at 2009年09月13日 23:51
保護者の皆様、昨日はお疲れ様でした。会場には少し遅れて来ましたが実は社会人の試合が多久であったので、そちらの監督業を終わらせてから来たので遅くなりました。
社会人チームは西有田カーニバルのトップチームです。ここまで無敵の連勝でしたが、昨日はちょっと調子が悪く、残念ながら2-3で負けてしまいました。負けたのは実に3年ぶり…そのくらい強いんです。ジュニアのみんなも大人になったら地元に残って、トップチームに入って下さいね!

さて、肝心の練習試合ですが、子供達はみんな楽しそうにプレーしていたのでとてもよかったですね。ちょっと「昼休みサッカー」になりかけていたので注意したらみんなチャンと理解してくれて、良いトレーニングになりました。
次は楽しみな合宿ですね…ここのところとても良い雰囲気でチームが活動しています。これもひとえに保護者さんのご協力のおかげです。選手ともども感謝しております!
話は戻りますが、昨日の社会人チームの敗戦で落ち込んでいましたが、子供達の、元気にプレーする姿に元気付けられ、また頑張ろうと言う気になりました。みんなありがとう!
Posted by K監督 at 2009年09月14日 10:01
書き込みがうまくいかなかったので再度…
13日の練習試合は選手のみんな、保護者の皆さんお疲れ様でした。
みんな楽しそうに試合に臨めたのでとてもよかったと思います。ちょっと「昼休みサッカー」になりかけていたので「ドリブルorパスを考えよう」「まわりの選手は選択肢になってあげよう」とアドバイスしたら、みんなスグに理解してくれていい練習になりました。

ん~…よそのチームの事を言っちゃいけないんだろうけど、参加していたチームの指導者の、子供達に対する言動がちょっとマズイ…と言うか「そこまで責めなくても・・・」といった場面があって、残念でした。まあ、勉強して、いい指導ができるようになられるよう期待します。自分も人の事はいえないけど…(笑)

話は変りますがその日は社会人チームの試合があって遅れました。すいません!
社会人の試合結果は2-3で敗戦…なんと3年ぶりの負け試合でした。(そのくらい強いチームなんです)原因は自分(監督)の準備不足から、バタつきながら試合に入った事です。みんなに迷惑掛けてしまい反省しています。この反省を次に活かし、子供達が「地元に残って社会人チームに入ってサッカーを続けたい」と思うようなチームを目指して頑張ります!
Posted by K監督 at 2009年09月15日 11:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。