2009年03月21日
させぼボーイズ 1日目
今日、カーニバルJr.は5年生以上は、鍋島杯へ。
出発前。
4年生以下は、「第13回させぼボーイズサッカーフェスティバル」へ。
こちらへ帯同したのでこちらの記事を書きます。
開会式。 全部で48チームの参加です。
特別協賛の読売新聞社さんによる記念撮影の前の様子。
開会式のあった相浦総合グランドから、カーニバルJr.の試合会場である北部ふれあい広場へ移動。
予選リーグでまず2試合、そして順位決定戦の3試合が今日してきました。
K監督は上級生の鍋島杯の方へ行かれたので、U会長が監督代行。
1試合目は、大野さんと対戦。
1試合目は、まだ全開だった2年生のYへい君。2試合目に烈しいコンタクトで怪我してしまいました。
4年生中心のディフェンスラインのおかげで、0-0の結果でした。
2試合目は、西諫早さんと対戦。
結果から言うと、0-3。
相手チームは5年生ばかりのチームのようで格上相手に善戦したと思います。
西諫早さん VS 大野さん は 4-0 だったので、カーニバルJr.は Fブロックの3・4位決定戦へ。
3・4位決定戦の相手は江北さん。
この試合に勝てば、明日の試合会場が広田にある東部スポーツ広場になるのでサポーターも応援に熱が入ります。
今日のサポーターの応援は、とにかく試合中ずっと大きな声で盛り上がっていました。
順位決定戦では、前・後半どちらも決定機を活かしきれず0-0の引き分け。
PK戦までもつれました。
PKの結果は・・・・、
江北 〇 〇 〇 - - 3
西有田 × × × - - 0
健闘むなしく負けました。
でもカーニバルJr.の選手達が試合後、相手ベンチへ挨拶に行ったときに江北の監督さんからは、カーニバルJr.の選手達に「試合内容ではカーニバルJr.が勝ってた・・・」みたいなお言葉をいただいたようです。
明日は順位別トーナメントで、4位トーナメントです。
気持ちを切り替えて、また明日、カーニバルJr.の選手もサポーターも頑張っていきましょう!
明日はカーニバルJr.のゴールシーンを期待しています!
上級生の鍋島杯はどうだったのでしょうか・・・?
コメントでもお知らせくださ~い!
By つばチチ
2009年03月21日
第25回 有田町ジュニアサッカー大会
昨日、午前中からお昼過ぎにかけて「第25回有田町ジュニアサッカー大会」がありました。
今回もいつもと違う雰囲気。
サッカー部以外の子も混じって参加の大会でした。野球部だけの単独チームの参加も・・・。
カーニバルJr.もジュニアの部に6年生中心のチーム、5年生中心のチームが2チーム。ちびっ子の部に2チーム。
各チームのネーミングも面白くうちのちびっ子チームは、“リトルサイクロン”と“リトルトルネード”でした。よそのチームでは、“ガンバ大佐賀”とかも・・・。
サッカー部の子が部に入っていない子と一緒にアップや練習の仕方を教えていました。
ちびっ子の部の試合は、サッカー部の子を中心にボールを回して、部以外の子はボールがきたらとりあえず蹴ってるような感じでした。
ジュニアの部は、サッカー部以外の子も学校の休み時間とかにサッカーをしているのか、サッカーになっていました。
試合の合間の作戦会議中!?
同じカーニバルJr.チーム同士の対戦となったちびっ子の部の試合中、プレーが白熱して激しいぶつかりあいのあと・・・。
一昨日、小学校の卒業式を終えたばかりの6年生。
バレー部の男の子が1点シュートを決めたのですが、「バレーの1点より気持ちよかった」と言っていました。
昨日、参加してくれたサッカー部以外の子が何人かでもサッカー部に入ってくれたらと思います。
ジュニアの部の2チームは残念ながら、予選落ち。ちびっ子の部は「リトルサイクロン」が準優勝。
そして、4年生のKご君が・・・

グッドプレー賞のメダルをGET!


さて、今日からYや君以外の4年生以下は佐世保ボーイズサッカーフェスティバルへ。
Yや君を含めた5年生以上は、鍋島杯へ。
健闘を祈ります! サポーターもサポートと応援頑張りましょう!